幼児投影(幼稚園・保育所・こども園・子育てサークルなど)
季節ごとに内容が変わるプラネタリウム投影
【投影時間 約30分】
今夜の星空と季節ごとに星や月にちなんだお話を楽しくご紹介します。
解説員が問いかけをしながら進めますので、幼児のみなさんでも飽きずにプラネタリウムを楽しめます。
七夕やお月見、クリスマスなどの行事や遠足にご利用ください。
詳しくはお電話でお問い合わせください。
幼児投影 内容例
<日の入り>
<今夜の星空>
・明るいお星さま ど~れだ?
・お星さまをつないで、空に三角形(夏の大三角)や四角形(秋の四辺形)を描こう
<満天の星々が輝く空へ>
・お星さまを結んで星座を探そう
<季節のおはなし>
・キャラクターが登場する物語番組
<日の出>
2023年度 番組内容

【2023年3月~4月28日】
星空かくれんぼ
星座に変身した忍者のリンダ。
みつけられるかな?

【4月29日~5月15日】
おおぐま座のしっぽはなぜながい?
お散歩に出かけたおおぐまさんは森の“ひみつ”を知ってしまいます…。

【5月17日~7月9日】
七夕ものがたり
夏の夜空に光る、おりひめぼしとひこぼしをさがしてみよう!
2人はどうして、1年に1度しか会えないのかな?

【7月15日~8月】
ひょんたんと星まつり
星まつりにでかけた、ひょんたんとへちまん。
花火も楽しみです。

【9月~10月】
くいしんぼうの月
おなかがすいた、お月さま。
さぁ、大変!どうしよう!?

【11月~12月】
サンタクロースのわすれもの
サンタさんの忘れ物を届けにいこう。
オーロラも楽しみです!

【2024年1月~3月30日】
空のペンキ屋
夜の空は好き?お空をカラフルに彩ろう!

【2024年3月31日~】
レイラと星のランプ
レイラが夜のお散歩に出かけると…。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部こども室こども文化科学館
〒664-0839伊丹市桑津3-1-36
電話番号072-784-1222 ファクス072-772-0778
更新日:2023年02月27日