伊丹市立児童くらぶ・児童支援員募集
『伊丹市立児童くらぶ』では、児童と共に遊び、共に学ぶ、児童くらぶ児童支援員を随時募集しています。
勤務先
伊丹市立児童くらぶ(市内の小学校敷地内)
勤務条件
週30時間児童支援員 (会計年度任用職員)
- 勤務時間
平日(通常:月曜から金曜)午後0時から午後5時10分
平日(延長:月曜から金曜)午後1時から午後6時30分 - 特殊日(入学式等)(通常)午前10時から午後5時10分
- 特殊日(入学式等)(延長)午後0時から午後6時30分
- 土曜日・学校長期休業期間中の平日(通常)、午前8時10分から午後5時10分
土曜日は月1回程度の勤務あり。時間シフト制の週30時間程度の勤務、学校行事等により午前中からの勤務あり。
上記を原則とした週30時間程度の勤務となります。 - 給与(月額)
196,900円(期間終了後、更新された場合は昇給あり) - 期末手当
年間2.4月※令和4年度実績(初年度は在籍期間による減額あり) - 通勤手当
合理的な経路で実費支給(月額上限55,000円)
- その他
市規定による通勤手当、社会保険に加入、有給休暇制度あり
応募資格
下記 1~5 のいずれかに該当する人
- 保育士又は教育職員免許法(昭和24法律第147号)第4条に規定する免許状を有する人(幼稚園、小中学・高校の教諭免許、養護教諭、栄養教諭等)
- 社会福祉士の資格をもつ人
- 高卒以上で2年以上児童福祉事業か放課後児童健全育成事業に類似した事業に従事した人
- 大学か大学院で、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学を専修する学科かこれらに相当する課程を修めて卒業した人(当該学科又は当該課程を修めて同法の規定による専門職大学の前期課程を修了した人を含む)
- 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した人
応募方法
市指定の様式に必要事項を記入のうえ、応募資格を証明する書類(教諭免許状など)の写しを添えて、下記まで提出してください(郵送可)。
提出先
郵便番号664-8503 伊丹市千僧1-1 伊丹市役所 職員課
伊丹市立児童くらぶ・児童支援員募集の詳細はこちらをご覧ください。
その他
- 勤務条件の詳細については、職員課までお問い合わせください。
- 「常勤はできないが短時間の仕事ならやってみたい」などをお考えの方大歓迎です。
- 「保育・教育から離れてブランクが長いけど大丈夫?」等、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部こども室次世代育成課(児童くらぶ)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8079 ファクス072-780-3527
更新日:2025年02月10日