インターナショナルスクール、伊丹朝鮮初級学校、尼崎朝鮮初中級学校及び森のようちえん等の利用料を補助します。
伊丹市では、多様な集団活動事業の要件を満たす施設等を利用する、満3歳以上の子どもの保護者が支払う利用料(保育料)を補助します。
対象施設等に該当する事業を利用されている方で、施設より案内を受領していない方は、伊丹市教育保育課まで連絡をお願いします。
対象者
対象施設等を利用する小学校就学前の満3歳以上の伊丹市在住の子ども
対象施設等
幼児教育・保育の無償化の対象外で、本事業の要件を満たす施設(「インターナショナルスクール」、「伊丹朝鮮初級学校」、「尼崎朝鮮初中級学校」及び「森のようちえん」等)が対象となります。
対象施設の審査基準には、開所時間(1日4時間以上8時間未満、週5日以上、年間39週以上)、職員基準、面積基準等があります。
伊丹市にお住いの方が市外の施設等を利用している場合も対象です。対象かどうかご不明な場合は、教育保育課へご連絡ください。
対象費用
令和6年4月~令和7年3月の利用料
(注意)入園料、施設整備費、延長保育、預かり保育の利用料、実費徴収費(食材費等)は対象外です。
支給額
支払った額と基準額の小さい方の額
<基準額> 月額上限20,000円
(注意)利用する施設等の過去3ヵ年の平均月額利用料が20,000円を下回る対象施設等を利用する場合、当該平均月額利用料となります。
申請手続き
提出書類
- 申請書
- 利用料を支払ったことを証明する書類(領収書等)
提出期限
令和7年3月25日 火曜日
提出先
利用している施設
申請書提出後の流れ
- 令和7年3月末に、市から保護者へ支給(不支給)決定通知書を送付し、請求書の提出を依頼します。
- 令和7年4月上旬に、請求書を市へ提出してください。
- 令和7年4~5月に、市から保護者へ直接補助金を支給します。
申請書
様式4 未就学児の多様な集団活動支援事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 233.9KB)
施設が使用する様式
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部幼児教育保育室教育保育課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-744-2261、072-784-8035 ファクス072-780-3527
更新日:2025年03月10日