令和2年度の伊丹市福祉対策審議会
伊丹市地域福祉計画(第3次)、伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)、第4次伊丹市障害者計画及び伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)の策定について(答申)
伊丹市福祉対策審議会に諮問されていた「伊丹市地域福祉計画(第3次)」、「伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)」、「第4次伊丹市障害者計画」及び「伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)」の策定について、同審議会(全体会)や各部会、ワーキング会議等での審議を経て、令和3年2月10日に同審議会の松原会長より藤原市長に答申書が手渡されました。
市は、この答申を踏まえ、年度内に各計画を策定する予定です。
伊丹市福祉対策審議会答申書(令和3年2月10日) (PDFファイル: 150.4KB)
福祉対策審議会の経過
全体会
第1回全体会
開催日時:令和2年5月 (書面開催)
内容:
1.委員の委嘱
2.会長・副会長の選任
3.諮問
4.議事
(1)部会の設置について
(2)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)の策定について
(3)第4次伊丹市障害者計画・障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計
画(第2期)の策定について
第2回全体会
開催日時:令和2年12月1日(火曜日)
内容:
1.会長あいさつ
2.議事
(1)伊丹市地域福祉計画(第3次)の策定に係る中間報告について
(2)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)の策定に係る
中間報告について
(3)第4次伊丹市障害者計画・障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)
の策定に係る中間報告について
第3回全体会
開催日時:令和3年2月(書面開催)
内容:
1.議事
(1)伊丹市地域福祉計画(第3次)の答申(案)について
(2)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)の答申(案)について
(3)第4次伊丹市障害者計画・障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)
の答申(案)について
地域福祉部会
第2回地域福祉部会
開催日時:令和2年9月27日(日曜日)
内容:
1.部会長挨拶
2.議事
(1)伊丹市地域福祉計画(第3次)策定ワーキング会議等の実施結果について
(2)伊丹市地域福祉計画(第3次)体系(案)について
(3)その他
第3回地域福祉部会
開催日時:令和2年10月26日(月曜日)
内容:
1.部会長挨拶
2.議事
(1)伊丹市地域福祉計画(第3次)の大綱案について
(2)その他
高齢者部会
第1回高齢者部会
開催日時:令和2年6月26日(金曜日)
内容:
1.委嘱状交付
2.部会長あいさつ
3.副部会長選任
4.議事
(1)地域包括ケアについて
(2)生きがいについて
(3)その他
第2回高齢者部会
開催日時:令和2年8月18日(火曜日)
内容:
1..部会長あいさつ
2.議事
(1)第1回高齢者部会の振り返り
(2)高齢者の元気な生活を支援します
(3)介護保険・保健福祉に関するアンケート調査について
第3回高齢者部会
開催日時:令和2年10月14日(水曜日)
内容:
1.部会長あいさつ
2.議事
(1)第3章 安心して暮らせる仕組みを構築します
(2)災害や感染症対策に係る体制整備
(3)各種アンケート調査の結果概要
(4)令和2年度伊丹市福祉対策審議会高齢者部会(第2回)についての
ご意見
(5) 高齢者の権利擁護の推進
第4回高齢者部会
開催日時:令和2年11月11日(水曜日)
内容:
1.部会長あいさつ
2.議事
(1)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)【案】
(2)審議会資料からの変更点
第5回高齢者部会
開催日時:令和3年1月(書面開催)
内容:
1.議事
(1)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)【案】
(2)介護給付費等準備基金の活用について
(3)伊丹市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)の目標値
障がい者部会
第1回障がい者部会
開催日時:令和2年6月26日(金曜日)
内容:
1.部会長あいさつ
2.副部会長およびワーキング会議議長の選任
3.議事
(1)第4次伊丹市障害者計画、伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉
計画(第2期)の策定について
障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し等
(2)ワーキング会議名簿(案)
(3)伊丹市の障がい者をとりまく現状
(4)伊丹市障害福祉計画(第5期)進捗状況について
(5)伊丹市障害者計画および障害者基本計画(内閣府)における
分野別施策
第3次障害者計画分野別施策の主な実績および残った課題・新たな課題
第4次障害者基本計画概要等
(6)「伊丹市障害者計画」等の策定のためのアンケート調査
(7)その他
第2回障がい者部会
開催日時:令和2年8月20日(木曜日)
内容:
1.部会長あいさつ
2.議事
(1)第1回伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)
ワーキング会議報告書について
(2)第2回伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)
ワーキング会議報告書について
(3)第4次伊丹市障害者計画策定にかかる団体ヒアリング会の報告について
伊丹市障害者計画および障害者基本計画(内閣府)における分野別施策
(4)アンケート調査結果の報告について
第3回障がい者部会
開催日時:令和2年10月27日(火曜日)
内容:
1.部会長挨拶
2.議事
(1)ひょうご障害者福祉計画の策定方針について
(2)第3回および第4回伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画
(第2期)ワーキング会議報告書について
(3)「伊丹市障害者計画」等策定のためのアンケート(発達に支援が必要な
児童の保護者用)調査結果について
(4)第4次伊丹市障害者計画の理念および骨子案について
(5)伊丹市障害者計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)骨子案および
障害福祉サービス等の実績と見込量について
第4回障がい者部会
開催日時:令和2年11月24日(火曜日)
内容:
1.部会長挨拶
2.議事
(1)第4次伊丹市障害者計画素案について
(2)伊丹市障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)素案について
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部地域福祉室地域・高年福祉課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8099 ファクス072-784-8006
更新日:2021年03月31日