在宅介護されている家族への支援
家族介護用品支給(おむつ等支給)
実施方法
利用対象者に対し、介護用品(おむつ、尿取りパット等)を支給します。利用者は、費用の1割を負担していただきます。
利用対象者
介護保険の要介護4又は5と判定された失禁のある在宅高齢者を介護している人で、その世帯全員が住民税非課税である人。
申込方法
担当のケアマネジャーを通じて、地域・高年福祉課まで申請書をご提出ください。担当のケアマネジャーがいない方については、お住まいの小学校区を担当する地域包括支援センターにお申し込みください。地域包括支援センターの一覧については、次のリンクのページをご覧ください。
徘徊高齢者家族支援サービス
実施方法
認知症高齢者等が徘徊した場合に、早期に発見できる仕組みを活用して、その居場所を家族等に伝え、事故の防止等を図るなど、家族が安心して介護できるよう支援します。
機器の設置費用は市が負担します。
月額基本料金1,320円、検索費用(1回220円)は利用者様に負担していただきます。
利用対象者
徘徊の見られる認知症高齢者等を介護している家族。
申込方法
担当のケアマネジャーを通じて、地域・高年福祉課まで申請書をご提出ください。担当のケアマネジャーがいない方については、お住まいの小学校区を担当する地域包括支援センターにお申し込みください。地域包括支援センターの一覧については、次のリンクのページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部地域福祉室地域・高年福祉課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8099 ファクス072-784-8006
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日