伊丹市国民健康保険運営協議会委員の募集について

更新日:2025年07月01日

伊丹市では、このたび国民健康保険事業の運営に関し、市民の参画の機会を増やすため、伊丹市国民健康保険運営協議会委員を公募いたします。

伊丹市国民健康保険運営協議会は、国民健康保険の運営に関する重要事項について、市長の諮問に対し審議・答申する機関で、被保険者を代表する委員4名、保険医または保険薬剤師を代表する委員4名、公益を代表する委員4名、被用者保険等保険者を代表する委員2名の計14名の委員で構成されています。

今回は、被保険者を代表する委員のうち2名を公募するものです。

1.運営協議会の開催内容

開催回数:年間に2~4回を予定しています。

開催日 :平日の午後の開催を原則とします。

開催場所:伊丹市役所庁舎内の会議室を予定しています。

その他 :運営協議会の出席につき所定の報酬が支払われます。
(特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例による。)

2.任期

令和7年9月14日~令和10年9月13日(3年間)

3.応募資格

次のいずれにも該当する方。
(1)伊丹市国民健康保険の被保険者のうち18歳以上で任期中に75歳に到達しない方

(2)応募時点において国民健康保険税の滞納がない方

(3)伊丹市の他の審議会等の委員でない方

(4)伊丹市の職員又は市議会議員でない方

4.公募人数

2人

5.応募方法

次の書類を揃えて伊丹市国保年金課に持参または郵送により提出してください。
(提出された書類については返却しません)

1. 応募申込書(別添)-令和7年度 応募申込書(Excelファイル:33KB)
2. 作文(様式の指定はありません。)

「伊丹市国民健康保険運営協議会委員への応募動機」について、800字程度にまとめてください

6.応募受付期間

令和7年7月2日(水曜)~7月22日(火曜)
持参の場合、上記期間の午前9時から午後5時30分まで(土・日・祝日除く)。
郵送の場合は、7月22日(火曜)までに必着。

8.選考結果

応募期間終了後10日以内に応募者へ通知

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室 国保年金課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号(国民健康保険)072-784-8040、(国民年金)072-784-8039
ファクス072-784-8124