あはき療養費申請書(受領委任分)の提出先変更等について

更新日:2025年02月05日

はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の施術所を開設する皆様

はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の皆様 へ

 

はり・きゅう・あん摩マッサージ療養費(受領委任分)について、令和7年4月受付(令和7年3月提出)分から申請書等の提出先や受付・支払の取扱いが変更となります。

・令和7年4月受付(令和7年3月提出)分以降、申請書等は兵庫県国民健康保険団体連合会へご提出をお願いします。

・申請書等の受付及び支払業務に関しては、下記の「あはき療養費申請書(受領委任分)の提出先変更等についてのお知らせ」をご確認のうえ、兵庫県国民健康保険団体連合会へお問い合わせください。

※受領委任制度に参加するためには、施術所の所在地(出張専門の施術者の場合は自宅住所)を管轄する地方厚生(支)局へ申請(申出)書類の提出が必要です。具体的な手続きについては、各地方厚生(支)局へお問い合わせください。

※受領委任制度とは、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧において、施術者が医療保険(療養費)で定める施術を行い、患者から一部負担金を受け取り、患者に代わって療養費支給申請書の作成・提出を行い、患者から受領の委任を受けた施術者が療養費を受け取る取扱いです。制度の詳細については、厚生労働省のウェブページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室 国保年金課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号(国民健康保険)072-784-8040、(国民年金)072-784-8039
ファクス072-784-8124