令和6年度非課税世帯臨時特別給付金

更新日:2024年12月27日

お知らせ

本給付金の詳細については、決定次第、随時このページにてお知らせします。
専用コールセンターは2月開始を予定しています(開始時期が決定次第、広報伊丹及びこのページでお知らせします)。

  • 令和6年12月23日
    関連予算について専決処分を行いました。

概要

食費等の物価高騰に直面し、特に家計への影響が大きい令和6年度住民税均等割非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。
また、対象世帯のうち、18歳以下の児童を扶養する世帯に対し、児童1人につき2万円を支給します(こども加算)。

※本給付金に、所得税等は課税されません。
※本給付金は、差押禁止の対象となります。

対象世帯

下記の1・2すべての要件を満たす世帯が対象です。

  1. 基準日(令和6年12月13日)時点において、伊丹市内に住民基本台帳が登録されている世帯
  2. 同一の世帯に属する者全員について、令和6年度住民税均等割が非課税(申告の必要がある収入や所得がないため申告していない場合も含む。)である世帯

対象外の世帯

  • 住民税課税者の扶養親族のみで構成されている世帯
  • 住民税が課税となる収入や所得があるにもかかわらず、住民税の申告をしていない人が含まれる世帯
  • 租税条約による住民税の免除を届け出ている方が含まれる世帯

給付額

1世帯当たり3万円

18歳以下の児童を扶養する令和6年度住民税均等割非課税世帯については、児童1人につき2万円を加算

支給日

現時点では支給開始時期は未定です。

決定次第、随時このページにてお知らせします。

給付金を装った詐欺被害が発生しています。

伊丹市の職員から ATM などの操作をお願いすることは絶対にありません。また、給付金を支給するためなどと装って手数料の振込を求めることも絶対にありません。
不審なメール、電話などがあった際には、すぐに警察へ連絡してください。