出生連絡票及び低体重児届出について
出生連絡票について
出生連絡票は、母子健康手帳交付時にお渡ししているはがきです。
お子さんが生まれたら、必要事項(左面、出生連絡票と右面、情報保護シール裏側にありますアンケート)を記載のうえ、ご出産後に提出してください。提出方法は以下に記載しています。また、「伊丹市オンライン申請ポータル」より電子申請も可能です。
出生連絡票を提出していただいたあとに、助産師・保健師から電話で連絡をいたします。保健センターの固定電話、もしくは出生連絡票内側に記載されている、携帯電話よりご連絡いたしますので応答をお願いします。
ご心配事等がありましたら、お気軽にご相談ください。
提出方法
1.出生連絡票はがき内側に記載されている、情報保護シールの使用方法を確認し、はがきを圧着させる。
2.保健センターの窓口に持参していただくか、郵送にて提出してください。(切手不要)
電子申請(下記申請フォームよりお申込みください)
低体重児届出書について
赤ちゃんが2,500グラム未満で生まれた場合は、母子保健法第18条により市への届け出が義務付けられています。
伊丹市では出生連絡票が低体重児届出書を兼ねております。なるべく速やかに、ご提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健医療推進室母子保健課
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話番号072-784-8034 ファクス072-784-3281
更新日:2024年04月01日