あなたの子育てを応援します! (利用者支援事業)
妊娠・出産・育児のさまざまな疑問・悩み・相談に対応します!
保健センターでは、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を目めざして、利用者支援事業を実施しています。安心して子育てができるように、助産師・保健師等の専門職が、妊娠中・出産後の体のことや、母乳のこと、こどもの発達などの専門的な相談に対応します。
相談は、電話や窓口の他、妊娠届け出(母子健康手帳交付)の際に、疑問や質問、困りごとがないか等をお聞きします。
「わざわざ相談に行くほどでもないんだけど」といった、ちょっとした質問・不安などもお気軽にご相談ください。
例えば、こんな時・・・
妊娠期
・初めての妊娠で不安
・出産までに何をそろえたらいいのだろう
・つわりで食べられないけれど栄養は大丈夫?
・妊娠したかもしれない、どうしたらいいんだろう
出産後
・母乳は足りているかな
・なんとなく気分が落ち込む
・赤ちゃんを育てていけるか心配
育児期
・予防接種の受け方について知りたい
・離乳食がうまくすすまない
・他の子と比べて体が小さい
・他の子と比べて発達が遅いように思う
・こどもが泣きやまないけれどどうしよう
・イライラして、こどもにあたってしまう
・子育てがしんどい
流産・死産を経験された方へ
流産や死産で大切なお子さまをなくされた気持ちは計り知れません。
その悲しいできごとを乗り越えられるよう、少しでもお手伝いをできればと思っています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健医療推進室母子保健課
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話番号072-784-8034 ファクス072-784-3281
更新日:2024年04月01日