全小中学校に配置している学校司書を活用した図書館教育の推進
趣旨
伊丹市内の全小・中学校に、司書または司書教諭の資格を持つ学校司書を配置し、学校図書館の活性化を図るとともに、全ての学習の基礎となる「読む力・書く力」などの国語力の向上を図っています。
学校司書の配置
- 小学校 200日配置
- 中学校 100日配置
成果
- 学校図書館の環境整備が進み、児童生徒の読書量が増えてきました
- ブックトーク(テーマを設定して本を紹介する)やアニマシオン(ゲームやクイズ形式で読書好きを育てる)を取り入れるなど授業に工夫が図られるようになりました
- 図書便りが発行されるなど保護者への啓発が進みました
今後の展望
学校司書の技術の向上を図るとともに、「伊丹のまちは大きな一つの図書館」という伊丹・本の杜(もり)構想の実現に向け、司書教諭や市立図書館との連携を図っていきます。
写真は本の読み聞かせをする学校司書=神津小学校で

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局学校教育部学校教育課(学校指導)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-780-3534 ファクス072-784-8083
更新日:2021年03月31日