令和6(2024)年5月1日号
令和6年5月1日号(第1517号)

「広報伊丹」はタブロイド判8ページ。毎月1日と15日に発行。発行日の3日前から前日までに市内の全世帯・事業所のポストに直接にお届けします。
宅配についての問い合わせは、午前9時から午後5時半までに、ジャパンメッセンジャーサービス(株式会社)の「広報伊丹」専用フリーダイヤル(電話0120-63-3232、ファクス0120-64-3237)へご連絡ください。
広報伊丹は。UD(ユニバーサルデザイン)フォントを採用しています。UDフォントは、誰にでも見やすく読みやすい文字です。
1面 |
「伊丹の教育が変わります」「ふじわランド」 |
---|---|
2面 |
「市立伊丹高に設置 グローバル共創科」「市民アンケートに協力を」「市立伊丹ミュージアム 工芸実技講座の案内」「2024年台湾東部沖地震救援金・令和6年台湾東部沖地震義援金」「市障害者虐待センター 電話番号の変更」「二十歳の祝典 実行委員を募集」 |
3面 |
「生ごみ減量堆肥化容器購入を補助」「市家庭菜園空き区画利用者を募集」「マイナンバーカード窓口休日開庁」「文化振興ビジョン市民ワークショップを開催」「いたみ花火大会 広告協賛企業を募集」 |
4面 |
「妊娠から子育て期を切れ目なくサポート 子育てコンシェルジュを知っていますか?」
<お詫びと訂正> 4面で以下の通り誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 誤)子育てコンシュルジュ → 正)子育てコンシェルジュ |
5面 |
「健康」 |
6面 |
【みんなの窓】「講座・講演」「趣味・芸術」「つのる」 |
7面 |
【みんなの窓】「お知らせ」「スポーツ」「子育て・子育ち」「イベント」 |
8面 |
「伊丹まちなかバル 5月18日(土曜)開催」「親子ででかけよう 『こどもの日』イベント大集合」「春バラを楽しむ 荒牧バラ公園」「図書館『ことば蔵』交流イベント」「伊丹を歩こう ふるさとの巨木ふれあいツアー」「写真ニュース」 |
過去の広報伊丹
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部広報・シティプロモーション課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8010 ファクス072-784-8107
更新日:2024年04月28日