令和7年度 古代民俗講座

更新日:2025年05月13日

テーマ 「江戸の説話 再び」

江戸時代の説話集には、さまざまな人生模様が描かれています。
昨年に続き、それらを読み解きながら、私たちの人生に照らし合わせてみましょう。

日時

令和7年5月21・28、6月4・11日の水曜日(全4回)午後1時30分~午後3時00分
開場・受付は午後1時15分より

会場・行先

東リいたみホール3階大会議室

受講料

4,000円(全4回受講)初回時に会場で徴収します。
1回単位の受講の場合は1回1,500円(毎回会場で徴収します。)

注意:お釣りの準備はございません。お釣りのないように、必ず準備の上お越しください。

定員

40名(先着順)

講師

古代民俗研究所代表 大森亮尚氏

受付・問合せ

下記電話にて申込受付けます。

伊丹市都市活力部まち資源室文化振興課(文化財担当)
電話072-784-8090(9時00分~17時30分、土日祝休み)

主催

伊丹市文化財保存協会

共催

伊丹市

 

地図情報

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

都市活力部まち資源室文化振興課(文化財担当)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8090 ファクス072-784-8048