伊丹市の国民保護について

国民保護とは

日本が武力による攻撃を受けた場合、または、大規模テロ等があった場合に、国や都道府県、市町村等が連携・協力しながら、住民の避難、救援等を行う仕組みをいいます。

総務省消防庁が国民保護・国民保護運用室を組織していますので、国民保護について詳しく知りたい方は下記のリンク「総務省消防庁 消防庁の組織および所掌事務(外部リンク)」を参照してください。

国民保護法制

平成13年に発生した米国同時多発テロを契機として、新たな危険に備えることの必要性から、国家の緊急事態に対処しうる態勢を整備するため、国において必要な法整備が進められました。

武力攻撃事態対処法をはじめとする有事関連3法が平成15年6月に成立・施行され、その後、国民保護法をはじめとする有事法制関連7法が平成16年6月に国会で可決され、成立しました。

国民保護法は、有事関連法のひとつとして、平成16年9月に施行され、武力攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護し、武力攻撃が国民生活及び国民経済に与える影響を最小とするため、国、都道府県及び市町村の具体的な役割分担、指定公共機関の役割、国民の保護のための措置の実施体制等について定められています。

国民保護計画

国民保護計画とは、国、都道府県及び市町村等、それぞれが実施する国民の保護のための措置の内容及び実施方法などに関して政府の定める国民の保護のための基本指針に基づき定める計画です。この計画には、武力攻撃事態等に備え、関係機関等との連携体制の構築や、物資及び資材の備蓄など平素からの備えや予防、そして、災害発生時には、「避難」、「救援」、「武力攻撃災害等への対処」について定めることとなっております。
伊丹市では、平成19年3月に計画を作成しました。

伊丹市の国民保護に関する取り組みについて

条例の制定・施行(平成18年3月14日)

  • 伊丹市国民保護対策本部及び伊丹市緊急対処事態対策本部条例
  • 伊丹市国民保護協議会条例

伊丹市国民保護協議会の開催

国民保護関係リンク

伊丹市の避難場所(地下施設含む)

検索する際は伊丹市掲載P21~