夏季のごみと資源物の収集にご理解ください

更新日:2025年07月10日

作業員の熱中症予防にご理解ください。

本市では、家庭から出されるごみを、収集日の朝8時30分までにお出しいただくことをお願いしており、カラス等に荒らされる恐れのある「燃やすごみ」の収集は、8時30分から午前中のなるべく早い時間で収集を終えるよう努めております。

同様に、水曜日にお出しいただいている「プラスチック製容器包装」も、可能な限り早く収集を終えるように努めております。

午後からは、燃やさないごみや、びん・ペットボトル、その他のごみや資源物の収集を行っており、古紙・古布等の資源物回収や、拠点回収等におきましても作業員は、連日の猛暑の中で作業を行っております。

夏季の猛暑等の中で作業に従事する際は、こまめな水分補給とともに、作業員の身体冷却・水分や塩分の補給等を行い熱中症を予防する必要があり、エアコンのある車内や、コンビニエンスストア、クーリングシェルター等への立ち寄りや暫時の休憩を認めております。

収集の遅延等には影響のないように努めながら作業を行ってまいりますので、市民の皆様には、上記の休憩等の事象に遭遇した際には、なにとぞご理解を賜りますようお願いいたします。