第3期伊丹市男女共同参画計画

更新日:2022年11月11日

伊丹市では、令和4年4月から令和9年3月を計画期間とする「第3期伊丹市男女共同参画計画~性別にとらわれず一人ひとりを大切にするジェンダー平等のまちへ~」を策定しました。
ジェンダー平等の実現に向けた動きは、世界共通の目標として取り組まれており、世界各国の男女間の格差を比較するジェンダー・ギャップ指数における日本の評価は、著しく低い状態となっています。
また、新型コロナウイルス感染症拡大は、女性の非正規雇用労働者の減少や自殺者数の増加など、女性への深刻な影響が明らかになり、ジェンダー平等の重要性を改めて認識させることになりました。
男女共同参画とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受すること」です。男女共同参画社会の実現は、SDGs(持続可能な開発目標)の「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標「ジェンダー平等の実現」への取組でもあります。
本計画の構成は、目指すべき社会を基本理念に掲げ、計画の遂行における5つの重点方針を定め、基本理念の実現を目指して、7つの基本目標に基づく20の基本施策において、93の具体的施策からなっています。
本計画のスタートに合わせて設置された男女共同参画課が中心となり、あらゆる部局と連携しながら、課題解決に向けた施策を展開していきます。「性別にとらわれず一人ひとりを大切にするジェンダー平等のまち」を目指して、市民の皆様や地域、事業者及び関係団体の皆様と協働しながら、本計画を着実に推進していきます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民自治部共生推進室男女共同参画課
〒664-8503 伊丹市千僧1-1(市役所5階)
電話072-784-8146 ファクス072-780-3519