地域福祉計画(第3次)追補版
伊丹市地域福祉計画(第3次)追補版を策定しました
急速な少子高齢化・人口減少社会の進展に加え、価値観や生活様式の多様化などにより、人と人とのつながりの希薄化や地域活動の担い手不足など、地域は様々な課題を抱えているとともに、こうした地域社会の変容により人々が抱える問題も複雑化・複合化し、社会的孤立、ひきこもり、ヤングケアラーなどといった従来の福祉制度では充分に対応ができない事例も増加しています。
本市ではこのような社会情勢を踏まえ、令和3年度に「伊丹市地域福祉計画(第3次)」を策定し、地域住民をはじめ、関係機関や団体、事業者などと協働しながら、計画の基本理念である誰もが住み慣れた地域で自分らしく暮らせる「共生福祉社会」の実現のため、様々な施策を展開してきました。
この度、策定した「伊丹市地域福祉計画(第3次)追補版」は、これまでの計画の方向性を踏襲しつつ、新たな地域課題を解決するためのリーディングプロジェクトとして令和5年度より取組を開始した重層的支援体制整備事業の一層の推進を図る「重層的支援体制整備事業実施計画」と、本人を中心とした権利擁護支援の推進を図る「成年後見制度利用促進基本計画」を「伊丹市地域福祉計画(第3次)」に包含することで、福祉政策全般の基盤整備の方向性を示すものとなります。
概要版
伊丹市地域福祉計画(第3次)追補版(概要版) (PDFファイル: 2.1MB)
計画本編
計画本編(一括ダウンロード)
伊丹市地域福祉計画(第3次)追補版 (PDFファイル: 5.0MB)
計画本編(分割ダウンロード)
第1章(改定にあたって) (PDFファイル: 841.7KB)
第3章(重層的支援体制整備事業実施計画) (PDFファイル: 1.2MB)
第4章(成年後見制度利用促進基本計画) (PDFファイル: 2.0MB)
更新日:2025年04月01日