SMS(ショートメッセージサービス)による納付のお知らせ
残高不足等の理由により口座振替ができなかった世帯を対象に、SMS(ショートメッセージサービス)を利用し、納税義務者(世帯主)のスマートフォンや携帯電話に納付についてのお知らせを送信します。
送信元電話番号
次のいずれかの番号が表示されます。
072-784-8040
242300

お問い合わせ
上記のメッセージは送信専用のため、ご返信いただいても対応しかねます。お問い合わせは、来庁いただくか、電話にてお願いします。
ご注意
このサービスや折り返しのお電話で口座情報の聞き取りやATMの操作をお願いすることは絶対にありません。振り込め詐欺などにはご注意ください。
お願い
メールの内容にお心当たりがない場合は、お手数ですが、国保年金課までご連絡くださいますようお願いします。
携帯電話の番号を登録されていない方は、登録にご協力をお願いします。登録については伊丹市オンライン申請ポータル(QRコードより読み取り可)をご利用ください。
※登録については、納税義務者(世帯主)の携帯電話の番号でお願いします。

「口座振替不能通知兼納付書」の廃止について
令和4年度より、「口座振替不能通知兼納付書」を廃止しました。
振替日(各納期限)の前日までに、預貯金の口座残高をご確認ください。
お願い
残高不足等の理由で口座振替できなかった場合は、国保年金課までご連絡いただき納付書を請求していただくか、市役所A-1番窓口までお越しいただきますようお願いします。
ご注意
納期限を過ぎても納付されていない場合は、法律の規定に基づき、督促状を送付します。督促状が届くと、督促手数料(80円)を本税と併せて納める必要がありますので、ご注意ください。
なお、入金処理に日数を要するため、納付されていても行き違いで督促状が届く可能性があります。ご不明な点等ございましたら、国保年金課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒664-8503 伊丹市千僧1-1 (市役所1階)
電話072-784-8040 ファクス072-784-8124
更新日:2025年04月01日