にししょうぼうしょの 1にち【幼児向け】
にししょうぼうしょで はたらく しょうぼうしの 1にちを のぞいてみよう!
にししょうぼうしょではたらく ほとんどの しょうぼうしは しょうぼうしょに おとまりして はたらいています。
どんな1にちをすごしているか しょうかいします。
「9:00 てんこ・たいそう」
はじめに きょうのおしごとのかくにんや たいそうをします。
てんこ
たいそう
「9:15 しょうぼうしゃの てんけん」
しょうぼうしゃや きゅうきゅうしゃの どうぐを かくにんします。
しょうぼうしゃ
きゅうじょこうさくしゃ
きゅうきゅうしゃ
10:00 たちいりけんさ・すいりちょうさ
おみせや まんしょんに しょうかきが きちんとあるか かくにんします。
まんほーるをあけて ひをけすためのみずが きちんとでるか かくにんします。
たちいりけんさ
すいりちょうさ
おひるごはん
「12:00 おひるごはん」
おひるごはんを たべます。
「13:00 くんれん」
いざというとき すぐに たすけられるよう まいにち くんれんします。
ひをけす くんれん
ろーぷをわたる くんれん
びょうきのひとを たすける くんれん
「15:00 おべんきょう」
ひとを たすけるための おべんきょうをします。
うんどう
「18:00 うんどう」
ひとを たすけるためには ちからもちでなければ いけません。
おふろ
「19:00 よるごはん・おふろ」
よるごはんをたべて おふろに はいります。
しょるいさくせい
「20:00 しょるいさくせい」
かじや きゅうきゅうの しゅつどうがあれば どんなことがあったか きろくします。
うけつけきんむ
「22:00 うけつけきんむ」
でんわにでたり しょうぼうしょに こられたひとを あんないしたりします。
べっど
「0:00 かみん」
しょうぼうしょの べっどで しょうぼうのふくを きたまま ねます。
そうじ
「7:00 おきる・そうじ」
あさ おきたら みんなで そうじをします。
「9:00 かえる」
きがえて かえります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒664-0881伊丹市昆陽1-1-1
電話番号072-783-0124 ファクス072-783-4986
更新日:2022年05月13日