令和7年10月掲載分

更新日:2025年10月29日

ひょうご教育の日~阪神地区フェスティバル~

日 時:令和7年11月22日
場 所:アステ川西
対 象:どなたでも
主 催:兵庫県教育委員会阪神教育事務所
概 要:
「ひょうご教育の日」阪神地区フェスティバルとして、いながわ吹奏楽部による演奏、ルービックキューブ体験、子どもたちが考えた体験活動などを実施します。
詳細については、チラシをご確認ください。

阪神地区フェスティバル_1阪神地区フェスティバル_2

歴史ロマン体験学習「封蝋印をつくろう」

日 時:令和7年11月15日
場 所:伊丹市埋蔵文化財センター
対 象:小学生各10名(1~3年生保護者同伴)
主 催:伊丹市
概 要:
物づくりを体験することから、昔の人々の生活ぶりを学ぶことを目的とした講座です。
申込方法や詳細については、チラシやホームページをご確認ください。

歴史ロマン体験学習11月

2025秋 西猪名公園まつり

日 時:令和7年10月26日
場 所:西猪名公園ウォーターランド・中央広場・球技場・テニスコート
対 象:小学生~一般
主 催:兵庫県園芸・公園協会
西猪名公園管理事務所長
概 要:
工作教室、スポーツ体験教室(ジュニアテニス無料体験、サッカー教室)、
リサイクルマーケット、ミズノ軽音楽部ミニライブ等
※一部のイベントは抽選申込制となり、10月1日(水曜)~10月8日(水曜)の
期間中に抽選申込を受け付けます。

西猪名公園まつり西猪名公園まつり

第153回 イタミ朝マルシェ

日 時:令和7年11月9日
場 所:三軒寺前広場
対 象:特になし
主 催:伊丹市中心市街地活性化協議会
概 要:
   月1回の日曜日、三軒寺前広場で「おはよう!から始まる朝マルシェ」を合言葉に朝食などを楽しむ催しです。朝食だけでなく、かわいい雑貨の販売やミュージシャンによる生演奏もあるイタミ朝マルシェにぜひお越しください。

不安虫ちゃんの参加型パネル展「香害ってなあに?」

日 時:令和7年11月8日~9日
場 所:スワンホール 1階 第2会議室
対 象:どなたでも
主 催:伊丹市の香害を考える会
概 要:
ふつうに売られている日用品を使うことでひき起こされる
悪意なき汚染、香害。
人に、環境に、優しい暮らし。
僕たちにできることってなんだろう?
不安虫と一緒に知って、調べて、考えよう!
参加型のパネル展です。ぜひご参加ください。

不安虫ちゃんの参加型パネル展「香害ってなあに?」チラシ

さつまいもほり参加者募集

日 時:10月9日から11月30日の火・木・土・日曜日の
           午前10~11時半、午後1~2時半(雨天中止) 
           ※実施日は電子申請時に選択可能
           入園料 1口(2株)千円
           持ち物 軍手、スコップ、持ち帰り用袋など

場 所:寺本6丁目周辺の農地
対 象:どなたでも参加可能
主 催:伊丹市農業研究会
概 要:
  市内でさつまいもの収穫体験ができるよ!秋の味覚を掘り出してみよう!

体験型環境イベント Save the future いたみ

日 時:令和7年11月1日
場 所:昆陽池公園多目的広場・スワンホール
対 象:親子向け
主 催:伊丹市グリーン戦略室
概 要:
   地球温暖化対策を学ぶ、体験型環境イベントを実施します。どんぐりの苗木づくり、水素ロケット発射実験などの体験ブースに参加して、ノベルティをゲットしよう!

こどもボランティアクラブ

日 時:令和7年11月8日~12月26日
場 所:いきいきプラザ 他
対 象:小学4年生~6年生
主 催:伊丹市ボランティア・市民活動センター
概 要:
メンバーで、地域交流カフェを盛り上げよう!
地域交流カフェで、地域の方と一緒にホットできるカフェを企画・開催してもらいます。
みんなの「こんな場所があったらいいな」の想いを形にできるプログラムです。
ご興味のある方はぜひ参加ください!!

日時詳細:
11月8日(土曜)オリエンテーション
11月15日(土曜)カフェの内容を考える
11月29日(土曜)準備
12月6日(土曜)準備
12月13日(土曜)1日限定のカフェオープン
12月26日(金曜)振り返り

こどもボランティアクラブ1枚目
こどもボランティアクラブ2枚目

10月19日は「家庭の日」だんらんホリデー

日 時:令和7年10月19日
場 所:伊丹市内(協賛店によるサービス実施、一部公共施設の無料開放あり)
対 象:伊丹市民
主 催:伊丹市、伊丹市教育委員会
概 要:
第3日曜日は伊丹市「家庭の日」だんらんホリデーです。
家庭や家族について、市民みんなで改めて考えてみませんか。
市内多数の店舗に協賛いただいているほか、
対象公共施設で無料解放を実施します。
詳細は啓発紙をご覧ください。
今月の啓発紙テーマは「骨活のすすめ」です。

10月は「家庭の日」だんらんホリデー強化月間です!

だんらんホリデー啓発紙10月号
だんらんホリデー10月分ウェブサービス券

第29回伊丹マダン開催します!

日 時:令和7年11月16日
場 所:三軒寺前広場
対 象:どなたでも参加可能
主 催:伊丹マダン実行委員会
概 要:
外国人市民と日本人市民が、互いの民族や文化の違いを認めあい尊重し、対等な関係を築きながら、共に生きていくための交流・連帯を深める出会いのひろば・マダンです。人と人が出会い、見て聞いて話し触れあうことで、楽しみながら多文化共生・異文化理解ができる空間です。ぜひ、ご参加ください。

第29回伊丹マダン表第29回伊丹マダン裏

生産者と繋がろう!! いたみおーがにっく市・SDGsをキッチンから!いたみおーがにっく市で食品寄付受付します!

日 時:令和7年11月16日
場 所:稲野公園
対 象:特になし
主 催:食の未来を創る会・一般社団法人 食deつながろ
概 要:
   全ての人を繋ぐ「食」をテーマに 未来を担う子どもたちをはじめとした 全ての人の健康と地球環境の為に 「人と環境にやさしい」農作物・加工品等を通じて 地球に生かされていることへの感謝や 全ての命のために取り組む活動を応援するマルシェです。また、ご家庭で眠っている余った食品をぜひお持ち寄りください!地域の食支援を必要とする方々や、子ども食堂等に、無償でお繋ぎします。

第19回伊丹を歩こう!ワンデーウォーキング

日時:令和7年11月15日(土曜)
場所:有岡城跡史跡公園→伊丹緑地→緑ケ丘公園→瑞ケ池公園→昆陽池公園を往復
        (約10km)
対象:どなたでも
主催:いたみアピールプラン推進協議会
概要:
美しい日本の歩きたくなる道500選に選ばれた「伊丹・水と緑とバラのみち」の一部を巡り、伊丹の素晴らしい自然・歴史資源を発見・認識していただくと共に、ゴール地点となる中心市街地での飲食など、伊丹の一日を楽しく満喫していただくウォーキングイベントを開催します。申し込み方法等は案内をご確認ください。
※締切は10月31日(金曜)17:00まで

 

第19回伊丹を歩こう!ワンデーウォーキング_チラシ(PDFファイル:847.4KB)

みんなで遊ぼう広場(10月実施)

日 時:令和7年10月25日(土曜) 午前10時~午後3時
場 所:児童会館こらくる
対 象:幼児・小学校低学年(保護者同伴)
主 催:みんなで遊ぼう広場実行委員会
概 要:
木工や、色々な素材を使った工作、コマ、けん玉等のあそびを、子ども達が自由に楽しめる広場を開催しています。詳しくは案内をご覧ください。

令和7年度 みんなで遊ぼう広場 ちらし(10月実施分)