伊丹市公式 LINE アカウントについて

更新日:2025年09月26日

伊丹市では、市の取り組みやイベントなどの行政情報や、市の魅力を発信するため、令和2年10月1日より公式 LINE アカウントを取得し運用しています。

令和7年10月1日より、より充実した情報発信を行うべく、同アカウントをリニューアルします。

ページ内目次

アカウント情報

リニューアル概要

アカウント情報

アカウント名

伊丹市( @itami_city )

友だち登録の方法

LINEアプリの友だち追加から、QRコードを読み取りか、ID検索から友だち追加を行ってください。

QRコード

LINEアプリを起動し、「友だち追加」画面から「QRコード」を選択して、下記の二次元コードを読み取ってください。

伊丹市公式 LINE アカウントのQRコード

「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

ID検索

LINEアプリを起動し、「友だち追加」画面から「検索」を選択し、「 @itami_city 」と入力して検索してください。

リニューアル概要

欲しい情報だけ受け取れます

友だち登録をし、トーク画面で受信設定を行うと、各ユーザーの興味・関心や年齢・居住地に合わせた情報だけが届きます。

発信情報のカテゴリと、想定される内容

子育て

育児に関する行政手続き・助成のお知らせ、教育委員会からのお知らせなど

健康・福祉・医療

健診・検診、健康啓発イベント、「さがしてメール」の転送(俳諧高齢者SOSネットワーク事業)など

市政情報

市議会広報誌の発行、行政アンケート、市・市教育委員会事務局・公営企業の職員募集などの情報など

くらし

税・ごみ・交通・環境などに関する情報

やさしい日本語

外国人向けの情報(「やさしい日本語」(かんたんな日本語)で発信します)

イベント・お楽しみ

イベント(一般)情報、子ども・親子向けイベント情報、スポーツ系イベント情報、イベントレポート

受信設定の方法

1.「伊丹市」のトーク画面を開いてください。
2. 画面下部のリッチメニューの、「基本メニュー」タブを選択してください。
3. 「受信設定」ボタンをタップしてください。
4. 受信を希望する情報のチェックボタンを入れてください。
5. 「送信」ボタンを押すと、設定完了です。

受け取りたい情報が変わった場合は、「受信設定」ボタンからいつでも設定変更できます。

〈補足1〉一部の対象年齢の方のみに配信する情報は、生年月日を設定されないと届きません。
〈補足2〉ごみ収集日のお知らせ受信を希望される場合は、通知の受け取り時間と、ごみの収集区も設定してください。
〈補足3〉学級閉鎖情報の受信を希望される場合は、対象の学校も選択してください。

LINEの受信設定画面

受信設定ボタンを押下

LINEの受信設定画面

欲しい情報にチェックを入れます

LINEの受信設定画面

「送信」ボタンを押下で完了

リッチメニューがもっと便利になります

リッチメニューとは、LINEトーク画面下部に固定で表示されるメニュー画面です。メニュー上のボタンをタップすると、関連するウェブページにすぐアクセスできます。

リッチメニューのボタンが増えます

子育て情報や市バスの運行情報、各種オンライン申請のページへすぐにアクセスできます。
お探しのボタンが見つけやすいよう、「基本メニュー」「くらし」「子育て・健康」の3つのタブに分かれています。

伊丹市LINEのリッチメニュー(基本メニュータブ)

基本メニュータブ

伊丹市LINEのリッチメニュー(くらしタブ)

くらしタブ

伊丹市LINEのリッチメニュー(子育て・健康タブ)

子育て・健康タブ

ごみの捨て方が検索できます

ごみの捨て方に迷ったら、「伊丹市LINE」のチャットボット機能で捨て方を調べることができます。

"ごみの分別"の調べ方

1. リッチメニュー「くらし」タブの「ごみ」ボタンを押してください。
トーク画面に「ごみの分別」ボタンが表示されるので、このボタンを押してください。
2. 左下のキーボードのアイコンをクリックしてください。
3. ごみの名前を入力・送信してください。ごみの分別方法について回答が表示されます。
4. 表示されるURLをタップすると、より詳しい情報が掲載された伊丹市ホームページへアクセスできます。

〈補足〉設定されていない名称が入力されますと、分別方法についての回答が表示されません。別の表現方法で再度お試しください。

ゴミ分別の検索画面

手順1:「ごみ」ボタンを押して、「ごみの分別」ボタンを押す

ごみ分別の検索画面

手順2:キーボードアイコンを押す

ゴミ分別の検索画面

手順3:ごみの名称を入力・送信する

ごみ分別の検索画面

手順4:URLをタップすると詳細ページへアクセス

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 経営戦略室 広報・シティプロモーション戦略課
〒664-8503 伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号 072-784-8010  ファクス 072-784-8107