特定外来生物 ヒアリ(火蟻)について
ヒアリ(火蟻)の国内初確認について
平成29年5月26日に尼崎市で発見されたアリについて、専門機関による種の同定の結果、6月9日に特定外来生物のヒアリと確認されました。
現在、伊丹市においてヒアリの個体は確認されていませんが、万一、ヒアリを発見したときは、以下のことに十分注意をし、対処してください。
特徴
ヒアリは、南米原産で体長が2.5~6ミリメートル程度で赤茶色、腹部は黒っぽい赤色、お尻に毒針を持っています。
引用:環境省
ヒアリを発見したとき
ヒアリは、素手で触らないでください。
ヒアリは、市販のアリ用殺虫剤で駆除することができます。
ヒアリに刺されたとき
人によってヒアリの毒への反応は違いますので、刺された直後20分~30分は安静にし、体調に変化がないか注意してください。
容体が急変した場合は、すぐに医療機関を受診してください。
受診の際には、
1:アリに刺された。
2:生命の危険を伴うアナフィラキシーショック(重度のアレルギー反応)の可能性があるとお伝えください。
ヒアリ相談ダイヤル
対応時間
・土曜日、日曜日、祝日を含む毎日(ただし12月29日~1月3日は除く)
・午前9時から午後5時まで
相談内容
・ヒアリと疑わしいアリを発見した場合について
・ヒアリの特徴や発生地点等の一般的な問合せ
・ヒアリに刺された場合について 等
ヒアリ相談ダイヤル連絡先
0570-046-110
IP電話等上記の番号がつながらない場合は「06-7634-7300」
通話量は発信者の負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048
更新日:2021年03月31日