第2回伊丹市手話言語条例制定委員会
会議の名称
第2回伊丹市手話言語条例制定委員会
開催の日時
平成29年8月9日(水曜日) 午前10時から
開催の場所
伊丹市立障害者福祉センター2階カルチャールーム
出席した委員の氏名
原委員、末吉委員、北村委員、渥美委員、江木委員、中井委員、酒井委員
出席した職員の職及び氏名等
地域福祉室長・井手口、障害福祉課長・橋本、子育て支援課長・友澤、学校指導課・嶋本、健康政策課・屋葺、こども発達支援センター・梅本、障害福祉課・妹尾、本郷、手話通訳障害福祉課・吉田、木崎、派遣通訳者・矢野
議題
1. 開会
2. 伊丹市手話言語条例条文検討
3. その他
会議の概要
議事録のとおり
当日の資料
資料 第2回伊丹市手話言語条例制定委員会次第(PDF:70.1KB)
資料1 第2回伊丹市手話言語条例制定委員会座席図 (PDF:140.2KB)
資料2 伊丹市手話言語条例条例案 (PDF:144.1KB)
資料3 伊丹市出身の三枝浩基選手がデフリンピック男子4人・100mリレーで優勝したことが記された新聞記事
議事録
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部地域福祉室障害福祉課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所1階)
電話番号072-784-8032 ファクス072-784-8006
更新日:2021年03月31日