主任児童委員の活動内容
関係機関と区域を担当する児童委員との連絡調整
- 市町、児童相談所、保健所、学校、教育委員会等の関係機関との連携
- 児童や児童を取り巻く環境の詳細な情報収集
- 市町、児童相談所、福祉事務所等の行政関係機関からの個別事例の調査・指導等の依頼についての協力・援助
区域を担当する児童委員への協力・援助
- 児童館活動や地域組織(母親クラブ)活動等の関係者との連携による地域における児童健全育成活動や母子保健活動の推進
- 健やかに子どもを生み育てる環境づくりの推進
- 地域ぐるみで子育てを行うための啓発活動の企画
- 区域を担当する児童委員と一体となった積極的活動の実施
- 個別事例について区域を担当する児童委員との連絡・相談及び協力
- 小学校等への巡回相談の実施
意見具申
- 児童の権利が侵害されていたり、不良環境があると思われる場合等、関係行政機関等への連絡通報や意見具申
民生委員としての活動
- 生活保護法、身体障害者福祉法、老人福祉法等の制度の周知徹底等行政事務への協力
- 法律に基づく個別世帯の指導援助等が必要となることを発見した場合の区域を担当する民生委員への連絡、必要な指導援助等の要請
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部地域福祉室地域・高年福祉課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8099 ファクス072-784-8006
更新日:2024年05月28日