新型コロナウイルス感染症への緊急対応策(まとめ) 第1弾~第8弾
伊丹市では、新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策や緊急事態宣言に伴う自粛要請の影響を受ける市民や事業者の皆さんを支援するための緊急支援策を行っています。
緊急対応策【第1弾】
予算規模:(一般会計)69,600千円
令和元年度予算の予備費などを活用して対応しました。
1.感染拡大防止策と医療提供体制の整備関係
| 概 要 | 事業費 | 
| 児童福祉施設等に対する感染症拡大防止対策物品購入費の助成 | 43,000千円 | 
| 感染が疑われる介護施設等に対する消毒液・ビニール手袋等対策物品購入費の助成 | 800千円 | 
2.学校園の臨時休業に伴って生じる課題への対応
| 児童くらぶの開設延長対応等 午前中の開所に伴う追加的経費 登園自粛等に伴う育成料の返還 | 
 7,000千円 1,000千円 | 
| ファミリー・サポート・センター事業の利用料に対する助成 | 300千円 | 
| 保育所の登園自粛に伴う保育料等の返還 | 10,000千円 | 
| 学校給食休止に伴う給食費の返還 | 5,000千円 | 
3.その他
| 消毒液・防護服等対策物品の購入経費 | 1,500千円 | 
| 市民啓発のための広報いたみ臨時号発行経費 | 1,000千円 | 
緊急対応策【第2弾】
予算規模:(一般会計)41,192千円 (特別会計)2,645千円
これらに必要な予算は、専決処分(令和2年4月14日)により措置しました。
1.感染拡大防止対策
| 概 要 | 事業費 | 
| 事業所や店舗等において感染者が発生した場合における消毒作業費用の助成 | 1,000千円 | 
| 妊婦や民間福祉施設へのマスクの配布 | 692千円 | 
| 傷病手当金の支給(国民健康保険) ※特別会計 | 2,645千円 | 
| 酸性電解水の無償提供 | - 千円 | 
2.雇用の維持と事業の継続関係
| 商店街等テイクアウト促進事業補助金の創設 伊丹まちなかテイクアウト事業実施補助 伊丹の飲食店応援チラシの配布 | 
 2,000千円 1,320千円 | 
| 内定取り消し者を対象とした会計年度任用職員の採用 | 32,080千円 | 
3.学校園の臨時休業及び外出自粛対応関係
| 自転車駐車場学生定期券の払い戻し | 4,100千円 | 
| 
 | - 千円 | 
緊急対応策【第3弾】
予算規模:(一般会計)21,218,669千円
これらに必要な予算は、専決処分(令和2年4月27日)により措置しました。
1.生活や雇用の維持と事業の継続支援
| 概 要 | 事業費 | 
| 特別定額給付金の給付 | 20,516,122千円 | 
| 個人事業主等への店舗等賃料補助 | 237,300千円 | 
| 休業要請事業者経営継続支援 | 74,952千円 | 
| デリバリー支援 | 6,370千円 | 
| テイクアウト・デリバリー利用促進キャンペーン | 45,439千円 | 
| 子育て世帯へ臨時特別給付金を支給 | 290,191千円 | 
| 住居を失うおそれのある困窮者の支援 | 4,123千円 | 
2.感染拡大防止対策
| 学校園等における感染拡大防止対策 | 15,791千円 | 
| 学習支援対策 | 3,324千円 | 
| 学習指導員の追加配置 | 2,363千円 | 
| 救急活動用車両資機材等の整備 | 2,395千円 | 
| 在宅勤務環境の整備 | 10,741千円 | 
| 公共施設における感染拡大防止対策 | 2,697千円 | 
| 放課後等デイサービス利用者の支援 | 5,023千円 | 
| 障害福祉施設等における感染拡大防止対策 | 1,115千円 | 
| 介護施設等における感染拡大防止対策 | 723千円 | 
| 
 | - 千円 | 
概要
令和2年度(2020年度)4月補正予算 (4月27日専決処分)(PDFファイル:930.3KB)
緊急対応策【第4弾】 ~教育委員会~
予算規模: - 千円
令和2年度の既決予算で対応します。
1.学習の支援と心のケア
| 概 要 | |
| ICTを活用した学習支援
 | |
| その他の学習支援・心のケア
 | 
2.保護者への経済的支援
| 
 | 
3.安全・安心な教育環境の確保
| 
 | 
緊急対応策【第4弾】 ~上下水道局~
予算規模: - 千円
令和2年度の既決予算で対応します。
水道料金・下水道使用料の減免
| 概 要 | |
| 1.減免の対象 
 2.減免の期間 
 (例) 一般家庭(口径20ミリメートル)の場合 水道料金 1期(2か月)あたりの基本料金 1,144円(税込) 下水道使用料 1期(2か月)あたりの基本使用料 1,298円(税込) | 
緊急対応策【第5弾】
予算規模:(一般会計)156,823千円
これらに必要な予算は、専決処分(令和2年5月20日)により措置しました。
| 概 要 | 事業費 | 
| 児童扶養手当受給者に対する支援給付金 | 72,013千円 | 
| 介護施設等における感染拡大防止対策 | 77,760千円 | 
| 4か月児健診の個別健診化 | 7,050千円 | 
| AIチャットボットを活用した情報提供サービス(試行運用) | - 千円 | 
概要
令和2年度(2020年度)5月補正予算(5月20日専決処分)(PDFファイル:256.3KB)
緊急対応策【第6弾】
予算規模:(一般会計)1,078,460千円 内、新型コロナウイルス感染症対策分 894,617千円
これらに関連する予算議案は、令和2年(2020年)第3回市議会定例会に提出しました。
※令和2年6月29日、原案のとおり可決されました。
| 概 要 | 事業費 | 
| 市議会各種委員会視察 ※予算の減額 | △ 3,699千円 | 
| 市長・副市長給料月額 ※予算の減額 | △ 1,031千円 | 
| 商店街等お買物券・ポイントシール事業 | 84,500千円 | 
| 商店街等販売促進キャンペーン事業 | 20,677千円 | 
| 休業要請事業者経営継続支援事業 | 18,884千円 | 
| 避難所感染拡大防止対策事業 | 9,134千円 | 
| ICT環境整備事業(タブレット端末整備) | 769,926千円 | 
| ICT環境整備事業(家庭学習支援) | 5,817千円 | 
| 学校給食費返還等事業 | 6,930千円 | 
| その他、事業の中止に伴う減額等 ※予算の減額 | △ 16,521千円 | 
概要
令和2年度(2020年度)6月補正予算(案)(PDFファイル:1.8MB)
「議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」の議案が、去る6月8日、議員提出議案として提出・可決されたことに伴い、令和2年度伊丹市一般会計補正予算(第5号)議案を提出しました。
※令和2年6月29日、原案のとおり可決されました。
| 概 要 | 事業費 | 
| 議員報酬等の減額 | △ 9,486千円 | 
| 安全安心まちづくり基金(新型コロナウイルス感染症対策)への積み立て | 9,486千円 | 
緊急対応策【第7弾】
予算規模:(一般会計)464,521千円
これらに関連する予算議案は、令和2年(2020年)第3回市議会定例会に提出(追加議案)しました。
※令和2年6月29日、原案のとおり可決されました。
| 概 要 | 事業費 | 
| ひとり親世帯臨時特例給付金事業 | 206,610千円 | 
| 住居確保給付金事業 | 6,552千円 | 
| 生活困窮者自立相談支援事業 | 6,235千円 | 
| 児童福祉施設等における感染防止対策事業 | 83,390千円 | 
| 学習指導員配置事業 | 39,256千円 | 
| スクール・サポート・スタッフ配置事業 | 19,478千円 | 
| 学校教育活動支援事業 | 103,000千円 | 
概要
令和2年度(2020年度)6月補正予算(案)(PDFファイル:281.2KB)
緊急対応策【第8弾】
予算規模:(一般会計)431,275千円
これらに必要な予算は、専決処分(令和2年7月16日)により措置しました。
| 概 要 | 事業費 | 
| キャッシュレス決済ポイント還元事業 | 202,000千円 | 
| 日本遺産認定記念「Go To 伊丹キャンペーン」事業 | 102,259千円 | 
| AIチャットボット事業 | 2,794千円 | 
| 新生児特別支援給付金事業 | 103,693千円 | 
| 避難所における生活環境改善事業 | 11,671千円 | 
| 芸術文化公演再開緊急支援事業 | 6,300千円 | 
| スポーツ団体への感染症対策支援事業 | 2,558千円 | 
概要
令和2年度(2020年度)7月補正予算(7月16日専決処分) (PDF:354.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
財政基盤部財政企画室財政企画課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8028 ファクス072-784-8136
 
       
          
更新日:2021年03月31日