森林環境譲与税
森林環境譲与税の使途について
森林環境譲与税の創設
平成31(2019)年3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立しました。これにより、「森林環境税」(令和6(2024)年度から課税)及び「森林環境譲与税」(令和元(2019)年度から譲与)が創設されました。
目的
森林環境譲与税は、市町村においては、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の「森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとされています。本市においては、今後の新庁舎整備事業において、外構工事(環境ルーフ等)で使用される木材に活用する予定としています。
事業概要
令和元年度
7,582千円全額を公共施設等整備保全基金へ積み立てました。
令和2年度
16,112千円全額を公共施設等整備保全基金へ積み立てました。
令和3年度
16,223千円全額を公共施設等整備保全基金へ積み立てました。
令和4年度
令和元~3年度において公共施設等整備保全基金に積み立てた39,917千円と令和4年度決算20,726千円の計60,643千円を、新庁舎整備における内装・外装の木質化等にかかる経費に充当しました。
令和5年度
20,726千円全額を公共施設等整備保全基金へ積み立てました。
参考
林野庁HP(取組状況)はこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
財政基盤部財政企画室財政企画課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8028 ファクス072-784-8136
更新日:2024年06月11日