申告手続き
申告窓口
軽自動車などを取得したり、所有者が転居した場合は15日以内に、また、軽自動車などを廃車、売却などした場合には30日以内に下記まで申告をしてください。なお、車種によって申告先が異なりますので、ご注意ください。
原動機付自転車・小型特殊自動車
伊丹市役所市民税課
伊丹市千僧1-1
電話番号:072-784-8022 ファクス番号:072-784-8029
総排気量125ccを超える二輪車
神戸運輸監理部兵庫陸運部
神戸市東灘区魚崎浜町34-2
電話番号:050-5540-2066 ファクス番号:078-431-8761
三輪以上の軽自動車
軽自動車検査協会兵庫事務所
神戸市東灘区御影本町1-5-5
電話番号:050-3816-1847 ファクス番号:078-855-2969
市役所での申告の際に必要なもの
取得(登録)するとき
販売証明書(新車)又は廃車証明書(中古車)、所有者の本人確認書類
廃車、譲渡、市外転出するとき
ナンバープレート、登録票、所有者の本人確認書類
盗難にあったとき
警察から発行を受けた盗難届受理証明書(受理番号の分かるもの)、登録票、
所有者の本人確認書類
申告手続を代理人が行う場合は、本人(所有者)が作成した委任状が必要です。
郵送による廃車申告
廃車申告は郵送で行うことができます。
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書をダウンロードして必要事項を記入の上、次のものを同封して郵送してください。
- ナンバープレート
- 返信用封筒(返送先の宛名を明記し、所定の郵便料金の切手を貼付してください。廃車証明書は1台につき、A4サイズで2枚発行されます)
- 原動機付自転車登録票
- 本人確認書類の写し
- (代理人が申告する場合)委任状
なお、取得(登録)申告は郵送での受付を行っておりませんので、ご了承ください。
委任状
委任状は、委任者(納税義務者)本人が作成してください。ただし、本人が自署しない場合は記名押印してください。(指定の様式はありません)。
代理人(窓口に来られる人)は、委任状とあわせて、マイナンバーカード、運転免許証、保険証などの本人確認書類を持参してください。
委任状記載事項
- 代理人の住所・氏名
- 委任する内容
- 委任者(納税義務者)の住所・氏名
記載例は次のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
財政基盤部税務室市民税課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8022 ファクス072-784-8029
更新日:2025年11月17日