小学生向け生物多様性副読本「身近な生き物とわたしたちのくらし」
伊丹市では、生物多様性への知識・関心を普及啓発するために、主に小学校3年生から6年生を対象とした冊子「身近な生き物とわたしたちのくらし(伊丹市立小学校生物多様性副読本)」を作成しました。
この冊子では、校庭や公園などで自然観察をする際のヒントや、本市の自然環境などについて、市内の様々な生き物や風景の写真を使用して紹介しています。小学校の授業で活用することを前提としていますが、ご家庭や個人でも楽しんでいただける内容となっております。下記よりPDF版をご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
なお、現在公開している冊子は第3版(2021年発行)で、初版(2015年発行)および第2版(2018年発行)の内容を更新・充実させたものです。

表紙

前書き
身近な生き物とわたしたちのくらし(PDFデータ)
《2~3ページ》生き物がいっぱい!伊丹の自然 (PDFファイル: 2.0MB)
《4~5ページ》いいこと、いっぱいあるんだよ! (PDFファイル: 1.4MB)
《6~9ページ》伊丹の生き物大集合! (PDFファイル: 2.7MB)
《10~23ページ》校庭の生き物を知りつくせ!(学校のじまんの木、木の観察、どんぐり、ダンゴムシ、プールの生き物、生き物マップ 他) (PDFファイル: 9.4MB)
《24~29ページ》昆陽池公園に出かけよう! (PDFファイル: 5.2MB)
《30~33ページ》いろいろな生き物を調べよう!(タンポポ、ツバメ、セミ、昆虫の育ち) (PDFファイル: 2.1MB)
《34~35ページ》いろいろな生き物に会える!伊丹の川づくり (PDFファイル: 1.6MB)
《36~37ページ》在来生物と外来生物って何? (PDFファイル: 1.4MB)
《38~39ページ》ちょっと待て!伊丹の危険生物 (PDFファイル: 1.6MB)
《40~41ページ》昔の伊丹の自然を知ろう (PDFファイル: 1.5MB)
この記事に関する
お問い合わせ先
都市交通部みどり公園室みどり自然課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-780-3521 ファクス072-780-3531
更新日:2021年04月01日