むぎわら音頭(摂州兵庫功徳盆踊)

更新日:2023年06月22日

仏教に関係した盆踊りの系統に属する踊りで,「むぎわら音頭」の通称で親しまれています。名称の「功徳(くどく)」は仏の功徳のことと思われますが,神戸市兵庫区に「兵庫口説(くどき)」という音頭があり,それが「功徳」に転じたという説もあります。僧行基が猪名野笹原を開発したとき,それに従事した労働者を慰安するために始めたと伝えられますが,音頭の完成は江戸時代中期と思われます。

昭和52年(1977年)に兵庫県の指定文化財(民俗文化財)に指定されました。

むぎわら音頭はふつうの盆踊りとは違い,腰が非常に低く,手のひらの内側を見せないなど,労働の形を取り入れています。また,蛙とび・かまきり・網ひき・餅つきなど日常生活に直結した型が織り込まれます。三味線・太鼓のテンポが速く,リズムも変化のある面白いものです。

むぎわら音頭保存会は毎年8月15日と16日に南野東浦公園(南野3丁目3番。地図参照)で行われる「盆踊り大会」で踊るほか,市民向けの講習会も行っています。

むぎわら音頭の写真
むぎわら音頭の写真・櫓

盆踊りの会場

会場は下の地図情報を参照してください。

交通

市バスJR伊丹駅5番のりばまたは阪急伊丹駅前5番のりばから37系統堀池口経由塚口行きで南菱下車,南西方向へ5分,新幹線高架南側

参考文献

  • 「摂州兵庫功徳盆踊り」『伊丹の文化財』伊丹市教育委員会、平成7年
  • 「麦わら音頭」伊丹市民俗資料第1集『伊丹の民謡とわらべ唄』上(民謡編)伊丹市教育委員会、昭和50年
  • 『摂州兵庫功徳盆踊り麦わら音頭』伊丹市教育委員会、平成2年

地図情報

この記事に関する
お問い合わせ先

都市活力部まち資源室文化振興課(文化財担当)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8090 ファクス072-784-8048

このページの感想をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。
このページで分かりにくい点等ございましたら、ご記入ください