令和6年度「こどもいけばな体験」を開催
令和6年度「こどもいけばな体験」の参加申込受付は終了しました。
申し込みいただきました皆さまへは、伊丹市いけばな協会より文書郵送にてご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。
過去のイベントの様子
日本の伝統文化である"いけばな"を楽しんでみませんか?
「こどもいけばな体験」では、ハサミの使い方からお花の生け方まで"いけばな"の文化を体験できます。
いけばなの道具持参は不要!しかも 教室で使用したお花は、毎回ご自宅にお持ち帰りいただけます!!
いろんな流派が体験できるのも、この教室の魅力のひとつ♪
初心者大歓迎のイベントですので、是非お気軽にご参加ください。
日時
令和6(2024)年10月19日・10月26日・11月2日・11月16日
各日土曜日 10:00-11:10
会場
アイホール(JR伊丹駅前)3階 カルチャールームB
(伊丹市伊丹2丁目4番1号)
対象
市内在住・在学の小学3年~中学3年生(全ての回に参加できる方)
定員
15名 *応募者多数の場合は抽選
参加費
4,000円 (全4回のお花代として)
※初回(10月19日) にご持参ください(お釣りのないようご用意ください)。
講師
伊丹市いけばな協会会員(4流派が交替で担当)
1回目(10月19日) 未生流(みしょうりゅう)
2回目(10月26日) 嵯峨御流(さがごりゅう)
3回目(11月2日) 草月流(そうげつりゅう)
4回目(11月16日) 真生流(しんせいりゅう)
申込方法
令和6年8月31日(土曜)までに、下記の申込ぺージにて、利用者ログインまたは新規登録をしてお申し込みください。
こどもいけばな体験参加申込ページ(伊丹市オンライン申請ポータル)
<注意>
・申込多数の場合は、抽選いたします。
・当選結果は、令和6年9月中旬ごろに郵送でお知らせいたします。
・お一人ずつの申込及び抽選のため、ご家族やお友達等と一緒にご参加いただけるとは限りません。ご了承ください。
主催
伊丹市いけばな協会
備考
- 講習中は、保護者の方もご入室いただけますが、お子様や周りの方との会話は極力控えていただき、教室後方のお席でご覧ください。
- 今回のイベントでは、いけばなの基本だけでなく、挨拶や礼儀作法の大切さもお伝えできればと考えております。
- お花の生け込みや片付け等は、可能な限りお子様一人で取り組んでいただきたいと考えておりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
- 悪天候により、やむを得ず事業を中止する場合があります。直前の中止の際は、参加費は返金できかねますので、あらかじめご注意ください。
<悪天候による中止の目安(教室当日午前7時の段階)>
・「大雨特別警報」「暴風特別警報」または「大雨警報」「暴風警報」が発令された場合
・「注意報」の場合でも、講座終了時に、気象状況が悪化しそうな場合
R6年度こどもいけばな体験チラシ (PDFファイル: 320.3KB)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市活力部まち資源室文化振興課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8043 電話番号072-784-8090(文化財)
ファクス072-784-8048
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2024年09月03日