採用に関するよくある質問

更新日:2024年04月18日

よくある質問~採用試験関係~

Q.採用試験のスケジュールはどのようなものですか?

A.採用試験のスケジュールは職種や試験区分によって異なります。実施が決定した採用試験から、実施要項を市のホームページに掲載しますので、ご確認下さい。夏季に実施している試験については、マイナビにエントリーいただいた方に対し、メールにてご案内もしております。

<令和5年度 大学卒事務職・社会福祉士・保健師の実施スケジュール>

試験
区分
募集
期間
1次
試験(※)
2次
試験
最終
試験
合格
発表
内定者
集合式
教養+専門

5/25
~6/15

7/9

8/6

8/26
または

8/27

8/31 2/2
C-Gab
plus
6/22
~7/10

※教養+専門試験は統一試験日に実施
※社会福祉士はC-Gab plusのみ

<令和5年度 技術職(土木・造園、建築、電気、機械)の実施スケジュール>

試験
区分
募集
期間
1次
試験
最終
試験
合格
発表
内定者
集合式
面接のみ 5/25
~6/15
7/16

7/30

8/4 2/2

 

※応募職種によって実施時期が異なります。詳細は以下のリンクからご確認ください。なお、受験倍率等も以下のリンクからご確認いただけます。

Q.年収はどれぐらいですか?

A.社会人経験年数や職種、諸手当等によっても異なりますが、次の表を参考までにご覧ください。

<4年制大学卒業後、新卒で事務職として採用された場合(令和6年4月現在)>

年次 役職 月収 年収
1年目   254,180円 385万円程度
4年目   269,900円 440万円程度
8年目 主任 317,540円 505万円程度

※地域手当と住居手当28,000円(家賃55,000円超の場合)を含めて計算しております。

<4年制大学卒業後、民間企業等で7年間勤務した後29歳で事務職として採用された場合>

年次 役職 月収 年収
1年目   312,920円 470万円程度
2年目   326,010円 525万円程度
4年目 主任 346,360円 565万円程度

※年収は、地域手当と、扶養手当26,500円・住居手当28,000円・通勤手当2,000円を含めて計算しております。

※給与には、扶養・住居・通勤(新卒については住居・通勤)の各手当を含み、超過勤務手当(残業代)等その他の手当は含みません。

※年収には、期末勤勉手当(賞与)年間4.5月分(ただし、初年度の6月賞与は減額)を含みます。

<備考>
・令和6年4月現在、主任に昇任するための昇任試験受験は、4年生大学卒の場合、7年の勤務経験を必要としています。入庁前の経験年数も考慮されますので、民間経験等ある方は、昇任試験受験可能年度も早くなります。

 

Q.福利厚生制度はどうなっていますか?

A.下の項目以外でも気になる場合はマイナビの掲載情報をご覧いただくか、人事課までお問い合わせください。

○休日

土日祝日、年末年始(勤務場所によって異なります。)

○休暇制度

年次有給休暇:年20日(★1時間単位で取得可)

特別休暇:夏季休暇(★6月~10月の間に取得※取得可能期間がR6年度より拡大されました。)、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、産前休暇・産後休暇など

<休暇等の取得状況(令和4年度実績)>

  付与日数 平均取得日数
有給休暇 20日 13.9日

○子育て支援

育児休業、部分休業、子の看護休暇、出産補助、育児参加休暇、育児時間など

○共済制度

兵庫県市町村職員共済組合員として、療養費や育児休業手当、出産費、年金など給付事業を利用できる他、人間ドックの助成など福祉事業も利用できます。

 

Q.残業はありますか?

A.各職場の業務や時期によって残業を必要とする場合もあります。市長部局での令和4年度実績は、職員の平均所定外労働時間は13.9時間/月となっています。

なお、本市では、全ての職員が仕事と家庭生活の両立を図り、心身共に健康的なことができるよう、休暇促進や残業抑制など市役所全体でワークライフバランスの確保に取り組んでいます。

Q.在宅勤務はできますか?

A.働き方改革と緊急時の業務継続を目的として、職員が必要な際にテレワークが実施できる環境を整備しています。個人情報業務等の一部を除き、自宅からオフィス内の業務情報にアクセスして、在宅勤務が実施できます。

Q.時差勤務制度はありますか?

A.育児や介護等の事情のある方は、通常の勤務開始時間である9時出勤を8時出勤・10時出勤等、柔軟に変更できるようになっています。
(※本来は9時出勤、8時45分出勤のいずれかを選択できますが、時差勤務制度を利用する場合は9時を基準に出勤時間を1時間前後することになります。)

Q.伊丹市に住んでいなくても受験できますか?

A.受験できます。出身地や性別、学歴、職歴によって有利・不利になることはありません。

 

Q.他の公務員試験や民間企業の就職試験と併願できますか?また、C-GAB plus試験方式と教養・専門試験方式との違いは何ですか?

A.日程の問題がなければいずれも併願は可能です。また、C-GAB plus試験方式は民間企業でよく取り入れられている能力検査試験です。従来型の公務員試験との選択制としています。なお、どちらで受験いただいても採用後の処遇についての違いはありません。

 

Q.筆記試験を受験する場合、どこで受験できますか?

A.令和5年度については、教養+専門試験での受験の場合、伊丹市内の公共施設にて受験していただき、C-Gab plusでの受験の場合は、全国の指定のテストセンターまたは自宅にて受験していただきました。

 

Q.どんな研修がありますか?

A.伊丹市総合計画(第6次)の着実な推進に向け、人材育成基本方針に基づき、「自ら課題解決に向けて積極的に行動できる職員」を育成するため様々な研修を実施しています。令和5年度も、法務基礎・政策法務など法務能力向上に資する研修に加え、行政デジタル化への対応を見据えDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連の研修を実施しました。この他、自治大学校や市町村アカデミー等への派遣など多様な高度専門研修に加え、総務省自治実務研修への派遣などの派遣研修プログラムの充実を図っています。

 

Q.職員構成はどうなっていますか?

A.次の表の通りです。
<男女比率(令和5年4月1日現在)>

  合計
全職種 1,161人 1,045人 2,206人

<年齢構成>

年齢構成

30代~40代の中堅層が多い職場となっています。

Q.転職して採用試験を受けようと思っていますが、そのような職員はいますか?また、転職後の待遇はどうなりますか?

A.他の地方自治体や民間企業から転職して入庁し、活躍している職員は多数いております。技術職の職員については、半数以上が転職を経験した職員となっています。また、転職後の待遇についてですが、入庁後の給料や、昇任試験を受験可能な年数等決定する際は、過去の経験年数も考慮して決定おります。

※上記の「年収はどれぐらいですか?」の回答も参考にご覧ください。

 

Q.インターンシップは実施していますか?

A.学生の皆様に就業体験を通じて「働く」ということを少しでも考えるきっかけとしていただきたく、令和5年度より夏季インターンシップを開始しました。

伊丹市職員採用試験の受験を希望されている方のうち、事務職志望者は4年制大学の3回生の方、技術職志望者は、短期大学、高等専門学校、専修学校に在学中で翌年度に卒業見込みの方を対象にしています。

<令和5年度のスケジュール(実績)>

  A日程 B日程 C日程
募集 7/10~7/21正午 7/10~7/31正午
受け入れ決定 7/26 8/9
実習期間 8/4~8/10 8/21~8/25 8/21.8/28~8/31

※いずれの日程も初日はオリエンテーション・最終日は先輩職員との座談会等を実施し、職場での就業体験は中3日となっています。

詳細は令和5年インターンシップをご確認ください。

Q.伊丹市で実際に勤務している方のお話を聞きたいのですが、可能でしょうか。

A.随時職場訪問を受け付けております。事前に以下の点を決めた上で、職場訪問ページより申請してください。

・訪問したい部署名

・訪問したい日時(複数候補日が必要です)

・訪問課へどのようなことをお聞きになりたいか 等

また、担当課との調整に時間を要するため、できる限り申請日から2週間以降の候補日を設定してください。1週間を程度を目途に返信します。

なお、土日祝日は市役所が閉庁しておりますのでお受けできません。

この記事に関する
お問い合わせ先

総務部人材育成室
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8016 ファクス072-784-8136