【荻野・大野自治会子ども会】「きもだめし探検」が開催されました(令和4年7月31日)
令和4年7月31日(日曜日)荻野小学校にて、荻野・大野自治会子ども会主催による「きもだめし探検」が開催されました。
例年行われていた荻野小学校でのふれあい夏祭り大会は、新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、今年も残念ながら中止となったため、子どもたちの夏の思い出にと、自治会子ども会にて企画され、当日は、子ども会会員以外の参加もOKとし、30組ほどの親子が参加されていました。
夕方薄暗くなってきた校庭で、きもだめし探検がスタートしました。
ジャングルジムを使った立体迷路を回ったり、お化けとバスケットゲームをしたりしながら探検は進み、最後は自分の名前の書かれた「勇気のおふだ」を手に入れて、校庭の部はゴール!
次に、夜の荻野小学校校舎を使ったお化け屋敷に進みます。
いつもの明るい小学校とは全く違う様子の夜の校舎の中に入っていくと、真っ暗な部屋にゾンビの頭。不気味な音も聞こえてきます。
2~3人のグループに分かれ、お友達と手を取り合って頑張って進んでいくと、お化けが突然現れました!
でも、子どもたちには、さきほど校庭で手に入れた「勇気のおふだ」があります。これを見せれば襲いかかってくるお化けの動きを止めることができます。
小さな子どもたちも、悲鳴をあげながらも、「勇気のおふだ」を必死に見せて、みんながんばってゴールを目指しました。
小学生でも泣き出してしまうほどの恐怖のイベントでみんな盛り上がり、「きもだめし探検」は子ども会による初めての試みでしたが大成功となりました!
また、荻野小学校を卒業した中学生の子ども達も、本格的なメイクでこわーいお化け役に扮して、イベントを一緒に盛り上げてくれました。
ドキドキしながら学校を回ったきもだめし探検は、子どもたちの大きな夏の思い出になりました。










この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130
更新日:2022年08月09日