【湊町自治会】防災講座が開催されました。
令和3年7月4日(日曜日)湊町自治会主催の防災講座が、共同利用施設「くすのきセンター」にて開催されました。
湊町自治会がある場所は、JR伊丹駅の西側、有岡城跡周辺の古くからの細い道の町並みを残しながらもマンションも多く建つ地域です。
防災講座の第1部は、その地域の特性を踏まえながら、市のハザードマップや、地域で作成した福祉防災マップなどを用いて、湊町として知っておきたい防災知識について、自治会から講義を行いました。
その後、東消防署から、住宅密集地やマンションでの火災発生時の住民の取るべき行動についてご講義があり、通報訓練、消火器訓練を実施しました。消防車が入れないマンションの消火方法や119通報時の伝達内容など多くの疑問にお答えいだだくとともに、活発な意見交換を図ることができました。
続いて、第2部として場所を防災倉庫に移し、防災備品の確認と土嚢作りを実施しました。
土嚢については袋が劣化しており新しい袋に詰め替えました。幸い雨は降りませんでしたが、蒸し暑い中、汗をかきながら熱心に取り組んでいただき、とても有意義な活動となりました。
住民の皆さまから参加して良かったというお声もいただき、地域の共助の力を高めることにつながる、大変有意義な防災講座となりました。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130
更新日:2021年07月06日