日本語ボランティア養成講座を開催します。

更新日:2025年08月21日

日本語ボランティア養成講座チラシ

外国人に伝わる「やさしい日本語」を身につけませんか。

日本で暮らす外国人の出身国や母国語は多種多様です。
すべての人と母語でコミュニケーションをとることができれば理想的ですが、現実的には不可能です。
また、母国語が英語ではなく、英語があまり理解できないという外国人もたくさんいます。そこで、「日本で暮らす外国人のうち、比較的多くの人が理解できる言葉」として「やさしい日本語」の活用が注目されています。

これからの外国人に日本語を教えようと考えている人、地域の外国人住民とコミュニケーションをとることから始めてみたいと思う人、職場で外国人と日本語でコミュニケーションをとる機会が多い人、「やさしい日本語」って何?と思う人たちに向けて。「やさしい日本語」を取得できる講座を行います。
ワークショップ形式で、楽しく「やさしい日本語」を身につけましょう。

講座の詳細
対象 日本語ボランティアをしたいと考えている人、すでに活動中の人、
外国人との交流をしたいと考えている人、地域で外国人と接する
機会のある人など
場所 伊丹市立図書館 ことば蔵 地下1階 多目的室1
時間 13時30分から15時45分(受付13時から)
講師 佐藤紫乃さん(やさしい日本語アドバイサー)
永井麻子さん(行政書士)
定員 20人(先着順)
申込

同和・人権・平和課へ電話でのお申込み
でんわ・072‐784-8148(平日:9時から17時30分)

その他 費用無料・筆記用具

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民自治部共生推進室同和・人権・平和課(多文化共生・平和関係)
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所5階)
電話番号072-784-8148 ファクス072-780-3519