外国人相談窓口 Information Counter for Foreign Residents
外国人が相談できるところ
2021年4月から、相談窓口で、テレビ電話の通訳の機械が使えるようになりました。
相談できること
- 生活で困っていること、わからないこと
- 市役所のどの窓口へ行けばいいか、わからないこと
- その他、どこに相談すればいいか、わからないこと など
日と時間
月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日と、祝日、12月29日から1月3日までは、やっていません。)
午前9時から午後5時30分まで
場所
伊丹市役所 5階 同和・人権・平和課
言葉
通訳の人と、テレビ電話で話しながら相談します。
- 日本語
- やさしい日本語(かんたんな日本語)
- 英語
- 中国語
- 韓国・朝鮮語
- ベトナム語
- フィリピン語
- タイ語
- ネパール語
- ミャンマー語
- ヒンディー語
- クメール語
- インドネシア語
- フランス語
- ロシア語
- ポルトガル語
- スペイン語

Information Counter for Foreign Residents
We have introduced a videophone interpreter machine from April 2021.
Opening Hours
Every weekday, from 9 A.M. to 5/30 P.M.
Place
We moved to 5th floor
Anti-discrimination, Human Rights and Peace Promotion Section (in charge of Multicultural Cohesion Measure) on the 5th floor of Itami City Office
Languages
We speak with interpreter via video call.
- Japanese
- English
- Chinese
- Korean
- Vietnamese
- Filipino
- Thai
- Nepali
- Burmese
- Hindi
- Khmer
- Indonesian
- French
- Russian
- Portuguese
- Spanish
Contact
Telephone: 072-784-8148
E-Mail: kokusaiheiwa@city.itami.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部共生推進室同和・人権・平和課(多文化共生・平和関係)
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所5階)
電話番号072-784-8148 ファクス072-780-3519
更新日:2023年04月14日