二十歳の祝典に関するよくあるご質問

更新日:2024年10月21日

「伊丹市二十歳の祝典」のよくあるご質問にお答えします。

案内はがきはいつ頃届きますか。

2024年10月末時点で本市に住民登録のある対象者へ、12月上旬ごろに案内はがきを送付いたします。

参加するのに案内はがきは必要ですか。

案内はがきは不要です。

伊丹市外へ転出しましたが、「伊丹市二十歳の祝典」に参加できますか。

ご参加いただけます。

手続き等は不要ですので、直接会場へお越しください。

伊丹市以外の祝典に参加できますか。

市町村により対応が異なりますので、該当の市町村へお問い合わせください。

対象者の親も参加できますか。

参加できるのは、対象者本人のみです。

ただし、介助の必要な対象者の場合、介助者は、一緒に入場できます。(介助者は1名にてお願いいたします。)

介助者の付き添いが必要な場合、事前に次世代育成課(電話:072-784-8167)までご連絡ください。事前にご連絡がない場合、お席の確保ができないことがあります。

車椅子でも入場できますか。

受付より「車椅子エリア」へご案内します。介助者もご一緒に入場できます。

当日、円滑にご案内できますよう、事前に次世代育成課(電話:072-784-8167)までご連絡ください。事前にご連絡がない場合、お席の確保ができないことがあります。

喫煙するところはありますか。

会場である東リ いたみホール内外及び周辺は禁煙となっております。会場外への喫煙コーナーも設置していません。マナーをお守りください。

ご注意ください!

酒類の持込、会場内外での飲酒はできません。酒気を帯びた方のご入場はお断りしています。また、会場周辺での場合も参加者及び通行される方の迷惑になりますのでおやめください。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局こども未来部こども室次世代育成課(こども若者)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8167 ファクス072-780-3527