Net119緊急通報システムについて
Net119緊急通報システムの概要
Net119緊急通報システム(以下、「Net119」という。)は、聴覚・言語機能障害等により音声での119番通報が困難な方が、スマートフォンやタブレット端末等からインターネット(Web)を使って、音声を用いることなく119番通報できるシステムです。
利用対象者は、聴覚・言語機能等に障害があり、音声による119番通報が困難な方で伊丹市に居住又は伊丹市内に通勤、通学されている方です。
ご利用には事前登録が必要です。事前登録は、申請関係書類を作成し伊丹市消防局へ提出していただくか、Web登録により申請することが可能です。
このシステムでは、利用者が事前登録した住所や利用端末のGPS情報及びチャット機能を用いて通報場所を特定し、緊急通報(119番通報)することができます。
外出先が伊丹市外であれば、外出先を管轄する消防本部へ直接通報されるか、一度伊丹市消防局へ通報され、伊丹市から外出先を管轄する消防本部へ情報伝達する形式となります。将来的に各消防本部で「Net119」が整備されれば、日本全国どこからでも通報地を管轄する消防本部宛て直接通報することが可能です。

Net119緊急通報システムご利用までの流れ
Net119のご利用は、事前にWeb登録により登録していただくか、消防局に申請書を提出していただくことで、ご利用していただくことができます。
まず、ご利用前に次の「登録規約」及び「メール受信設定について」をご確認願います。
Net119緊急通報システムご登録規約 (PDFファイル: 138.6KB)
Net119緊急通報システムご利用に必要なメール受信設定について(ドメイン解除) (PDFファイル: 482.4KB)
登録パターン1:Web登録される場合
Web登録はスマートフォン・タブレット・携帯電話のどの端末からでも登録することが可能です。次の手順に沿って登録してください。
注意:タブレットから登録される方は、次の「Web登録の手順(スマートフォン)」を参照して下さい。
Web登録の手順(スマートフォン) (PDFファイル: 1.2MB)
Web登録の手順(携帯電話) (PDFファイル: 1.2MB)
登録パターン2:消防局へ申請書を提出される場合
「Net119緊急通報システム利用登録・変更・廃止申請書兼同意書」に必要事項をご記入のうえ、ご使用されているスマートフォン・タブレット・携帯電話と共にご持参いただき消防局3階情報管理課までご来庁ください。
なお、担当者が不在の場合がございますので、ご来庁の際は事前にご連絡いただきますようお願い致します。
Net119緊急通報システム利用登録・変更・廃止申請書兼同意書 (PDFファイル: 214.9KB)
Net119緊急通報システム利用登録・変更・廃止申請書兼同意書 (Wordファイル: 31.6KB)
Net119緊急通報システムの通報方法
実際の119番通報の方法
注意:タブレットから119番通報される場合の方法は、次の「スマートフォンで通報する場合」を参照して下さい。
スマートフォンで通報する場合 (PDFファイル: 630.8KB)
携帯電話で通報する場合 (PDFファイル: 553.2KB)
練習通報を行う場合
注意:タブレットから練習通報される場合の方法は、次の「スマートフォンで練習通報する場合」を参照して下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
〒664-0881伊丹市昆陽1-1-1
電話072-783-0123 ファクス072-783-5578
更新日:2022年03月24日