市の職員や銀行員、または警察官を名乗って、ATMに誘導しお金を振り込ませたり、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺が多発しています。最近では、新型コロナウイルス対策の給付金手続きを悪用した手口や、マスクの送り付け等の悪質商法も発生しています。
市の職員や銀行員、または警察官が暗証番号を聞くことはありません。不審な電話や訪問があればすぐに警察に相談して下さい。特に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、注意をよろしくお願いします。
<被害に遭わないためのポイント>
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
不審な電話があれば、伊丹警察署(電話:072-771-0110)まで通報して下さい。伊丹警察署では、このたび、特殊詐欺の啓発動画「STOP The 特殊詐欺」を作成しました。
下記のアドレスより伊丹警察署ホームページにアクセスし、ご視聴下さい。
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/ps/19itami/index.htm