生物多様性講演会を開催します

更新日:2025年08月12日

生物多様性講演会について

生物多様性をテーマにした講演会を実施いたします。
市内の希少な動植物や増え続ける侵略的生物の実態など、テーマ別に全7回の講演会を予定。
一緒に本市の自然について学んでみませんか。

 

趣旨

生物多様性についての認識の向上を図るとともに、伊丹市の風土、動植物、人とのつながりを知り、生物多様性保全及び健全な生態系の維持を基本とした自然環境づくりに貢献できる人材を育成することを目的とします。

対象

小学生以上

申し込み

予約不要です。

直接会場までお越しください。

受講料

無料(交通費等は各自負担)

開催内容

全7講座
  日時 テーマ 講師 会場
1 9月6日
(土曜日)
13:30~15:30

伊丹の自然と生物多様性

平井 規央

大阪公立大学 教授

伊丹市立図書館
ことば蔵
2 10月5日
(日曜日)
13:30~15:30

伊丹の自然のシンボル

猪名野笹原とシルビアシジミ

服部 保

兵庫県立大学 名誉教授

スワンホール
3

11月8日
(土曜日)

13:30~15:30 人とかかわるカメムシの話あれこれ

山田 量崇

兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授

スワンホール
4 12月14日
(日曜日)
13:30~15:30

カワウについて考える

~標識調査から見えてきたこと~

須川 恒
日本鳥学会 会員
伊丹市立図書館
ことば蔵
5 1月18日
(日曜日)
13:30~15:30 都市部における生物多様性創出の挑戦

石丸 京子

生物多様性コーディネーター

伊丹市立生涯学習センター
ラスタホール
6

2月7日

(土曜日)

13:30~15:30 生物多様性とわたしたちの暮らし

橋本 佳延

兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境再生研究部 主任研究員

東リいたみホール

7

3月29日

(日曜日)

13:30~15:30

道端に咲く黄色の花

ータンポポの生物多様性を考えるー

水田 光雄

兵庫県生物学会 会員

スワンホール

日程・内容・講師等は、変更になる場合があります。 

生物多様性講演会の開催内容について

講演会第1回目「伊丹の自然と生物多様性」

生物多様性講演会第1回お知らせチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

都市交通部みどり公園室みどり自然課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-780-3521 ファクス072-780-3531