伊丹市総合交通計画(令和6年度改訂版)

更新日:2025年03月18日

改訂の趣旨

本市では、平成28年3月に「伊丹市総合交通計画」を策定し、「都市活動を支え だれもが快適に移動できる あしたにつながる交通まちづくり」を基本理念として様々な交通施策を展開しています。
当初の計画期間は、平成28(2016)年度から令和7(2025)年度までの10年間でしたが、その後、令和2年度の総合交通計画の中間見直しにおいて、上位計画である「第6次伊丹市総合計画 前期実施計画」の計画期間との整合を図るため、計画終期を令和6(2024)年度に変更しました。
この度、後期計画の最終年度となる令和6(2024)年度において、各実施施策の実施状況や設定した数値目標の達成状況の検証を行ったところ、基本理念に沿って概ね順調に取組が実施されていると評価できるものの、人口減少や社会情勢の変化など、交通をとりまく環境の変化を踏まえた見直しが必要と判断しました。
そこで、現行計画の基本理念を継続しながらも、上位計画である「第6次伊丹市総合計画」及び「第4次伊丹市都市計画マスタープラン」の計画終期との整合を図るため、計画期間を4年間延長し、新たな課題に対応すべく、基本目標や施策体系の見直しを図り、「伊丹市総合交通計画(令和6年度版)」として改訂を行いました。

計画の基本的事項

・対象区域:伊丹市域全域を基本とします。
・対象交通:公共交通機関(鉄道、バス、タクシーなど)、自動車、自転車、徒歩を基本とします。
・計画期間:令和7(2025年度)~令和10(2028)年度の4年間
(第6次伊丹市総合計画に合わせて見直し)

計画の内容

この記事に関するお問い合わせ先

都市交通部交通政策室交通政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8052 ファクス072-780-3531