令和6年度農業賞・農産物品評会の受賞者決定
令和6年度伊丹市都市農業推進大会
令和6年12月18日(水曜日)に伊丹市役所5階501会議室にて、令和6年度伊丹市都市農業推進大会が開催され、今年度の農業賞と農産物品評会の受賞者表彰が行われました。
令和6年度農業賞
本市農業の維持・発展を図る重要な施策の一つとして位置づけ、昭和55年度に優良農業者表彰制度として発足し、平成8年度から農業賞表彰として実施しています。
資格
- 農業に15年以上従事し、伊丹市中核農家登録制度実施要綱に基づく中核農家の登録を受けており、農業に関する功績が顕著な者
- 多年にわたり後進の育成又は農業団体等の指導に努め、その功績が顕著な者
- その他市長が特に表彰を必要と認める者
受賞者
中核農家登録者
- 久保 吉昭 氏(東野地区)
- 永長 和彦 氏(森本地区)
- 山中 幸宏 氏(大野地区)
地域営農組織等育成指導者
- 武田 松利 氏(昆陽地区)
- 高田 鉄也 氏(山田地区)
農産物品評会
農業者の生産意欲を高め、市内産農産物の改良発展を図ることを目的として、昭和54年より開催しており、今年度は令和6年12月4日(火曜日)に伊丹市公設市場2階にて開催しました。
受賞名 | 氏名(敬省略) | 地区名 | 品名 |
農林水産大臣賞 |
寺田 和彦 | 北河原 | ホウレン草 |
兵庫県知事賞 | 阪部 英夫 | 森本 | 長ダイコン |
伊丹市長賞 | 脇阪 和典 | 池尻 | ナス |
伊丹市議会議長賞 | 西川 裕昌 | 北村 | ブロッコリー |
兵庫県阪神北県民局長賞 | 野村 保仁 | 池尻 | ブロッコリー |
兵庫県阪神農業改良普及センター所長賞 | 永長 和彦 | 森本 | コマツナ |
伊丹市農業委員会会長賞 | 神田 徂迪 | 寺本 | キャベツ |
兵庫六甲農業協同組合組合長賞 | 植田 訓子 | 北村 | ミズナ |
伊丹市農会長会会長賞 | 杉田 真一 | 千僧 | キクナ |
伊丹市園芸協会会長賞 | 杉山 重幸 | 北村 | 葉ボタン |
伊丹市農業青年研究会会長賞 | 中島 弘喜 | 大野 | トマト |
兵庫六甲農協伊丹営農部会長賞 | 入江 克美 | 荻野 | ミカン |
兵庫六甲農協伊丹野菜部会長賞 | 杉山 重幸 | 北村 | サツマイモ |
優秀賞 | 植田 明男 | 北村 | ホウレン草 |
優秀賞 | 石橋 日出雄 | 大鹿 | コマツナ |
優秀賞 | 和田 善已 | 昆陽 | コカブラ |
優秀賞 | 古結 芳子 | 池尻 | ミニダイコン |
優秀賞 | 永田 芳郎 | 荻野 | サトイモ |
優秀賞 | 辻 智史 | 池尻 | キャベツ |
優秀賞 | 古結 国治 | 池尻 | ナス |
優秀賞 | 杉山 重幸 | 北村 | カブラ |
優秀賞 | 阪上 一實 | 東野 | ニンジン |
優秀賞 | 来田 弘毅 | 寺本 | ズッキーニ |
協力賞 | 尾部 信次 | 御願塚 | 18点 |
協力賞 | 野村 保仁 | 池尻 | 16点 |
協力賞 | 杉田 真一 | 千僧 | 15点 |
出品された農産物
優秀賞
この記事に関するお問い合わせ先
都市活力部産業振興室農業政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8050 ファクス072-784-8048
更新日:2024年12月24日