水田収益力強化ビジョンについて

更新日:2024年07月19日

水田収益力強化ビジョンとは

主食である米の安定供給のほか、食料自給率・自給力の向上のため、水田を最大限有効活用することが重要です。

水田収益力強化ビジョンは、伊丹市域での特色ある魅力的な産品の産地を創造するための地域の作物生産の設計図となるものです。

市内の水田における作物ごとの取り組み方針・作付け予定面積、産地交付金の活用方法等を明らかにし、地域で共有することで各農業者が主体的に自らの作付け計画を判断し、需要に応じた生産を進め、地域の特色ある産地づくりに向けた取り組みをさらに推進することを目的としています。

この計画は、都道府県及び市町村単位で策定します。

本市においては、農業者や関係団体及び行政からなる伊丹市農業再生協議会が主体となって本ビジョンに基づく地域での取りまとめや国県及び関係機関との調整を行います。

伊丹市農業再生協議会水田収益力強化ビジョンについては、経営所得安定対策等実施要綱別紙11の3に基づき公表します。

市内の田んぼにマガモが飛来して休憩中

伊丹市農業再生協議会とは

本協議会は、農業経営の安定と生産力の確保を図り、もって食料自給率の向上と農業の多面的機能を維持するために、経営所得安定対策等の推進及びこれを円滑に実施するための行政と農業者団体等の連携体制の構築を図ることを目的とした団体です。

具体的には、米作の需給調整、高収益作物の生産振興や農業担い手の育成・確保等により地域農業の振興を図ります。

会員は、農業関係者や農業委員会及び農業協同組合、農業共済組合、行政等で構成されています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

都市活力部産業振興室農業政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8050 ファクス072-784-8048