12月13日対面開催についてよくある質問
対面開催に関してよくある質問をまとめました
対面開催に関するFAQ
Q21.申し込みはどのように行えばよいですか?
事前申し込みは必要ございません。当日会場にお越しください。ただし会場の都合上100名を定員としています。
Q22.開始時間以降に参加できますか?
開始時間以降は会場ドアを閉める予定ですが、後方から静かにお入りください。定員に達した場合は、入室はできません。
Q23.途中退室はできますか?
可能ですが、進行の妨げにならないよう静かにご対応ください。
Q24.家族や友人と一緒に参加していいですか?
はい、参加できます。
Q25.参加する際、会場で申込書の記入は必要ですか?
はい、住所・氏名・参加にあたっての一言などをご記入の上ご入室ください。
Q26.子どもと一緒に参加したいのですが?
1歳から就学前のお子様については、一時保育を申し込むことができます(事前申込)
Q27.会場の場所や交通手段を知りたいです。
東リいたみホール地下1階多目的ホールです。阪急伊丹駅・JR伊丹駅が最寄り駅です。できるだけ公共交通手段をお使いください
Q28.駐車場はありますか?
市営駐車場(有料)はございますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
Q29.受付開始は何時からですか?
午前9時30分開場、受付を開始いたします。
Q30.服装に指定はありますか?
特にありません。リラックスできる服装でお越しください。
Q31.会場での撮影はありますか?
市の記録用に撮影を行う場合があります。映り込みが気になる方は事前にお申し出ください。
Q32.SNSなどへの投稿はできますか?
他の参加者のプライバシーを守るため、写真や映像の投稿はご遠慮ください。
Q33.どんなテーマで話すのですか?
市政運営、地域課題、まちづくりなど、市政に関することは何でも構いません。
Q34.市長に直接質問できますか?
はい。進行役が順番にご案内します。ただし時間の都合上、希望される方全員にご質問していただけない場合がございます。
Q35.発言の順番は決まっていますか?
決まっていません。挙手いただいた方の中から指名する方法で考えています。
Q36.手話通訳や要約筆記の対応はありますか?
手話通訳者の派遣及びAIによる字幕を準備しております。
Q37.事前に資料はもらえますか?
当日、本市の政策リーフレット「誇りあるまちを、次の世代へ。」を配布します。市ホームページでも掲載しております。
Q38.開催報告はどこで見られますか?
後日、市ホームページで公表する予定です。
Q39.問い合わせ先を教えてください。
市民相談課 伊丹タウンミーティングに関する問い合わせフォームでお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室市民相談課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8011 ファクス072-780-3531
更新日:2025年10月29日