【瑞穂小学校地区自治協議会】第3回意見交換会が開催されました
【瑞穂小学校地区自治協議会】第3回意見交換会が開催されました
令和7年2月16日(日曜日)午前10時より、瑞穂センターにおいて、地域ビジョン策定に向けた第3回意見交換会が開催され、約30名の方が参加されました。
今回は、テーマごとにグループに分かれ、これまでに実施した意見交換会やまちあるきの中で出てきたアイデアや意見、事業計画をまとめて作成した地域ビジョンの骨子について、だれがどのように進めていくかについて話し合いました。
地域ビジョン策定に係る一連の活動が、瑞穂小学校地区にお住いの皆さんにとって地域の魅力を再発見し、新たな事業や交流が生まれるきっかけとなりました。
今後は、検討結果に基づき、役員の方を中心に計画の肉付けなどを行い、最終的には6月に開催予定の総会で議決を経て、瑞穂小学校地区自治協議会の地域ビジョンとして策定する予定です。
「地域ビジョン」とは
地域にお住いのみなさまの「瑞穂小学校区をこんなまちにしたい(将来像)」と「どうやって実現するか(活動計画)」を描いたものです。






更新日:2025年02月18日