【瑞穂小学校地区自治協議会】まちあるきが開催されました

更新日:2024年12月11日

【瑞穂小学校地区自治協議会】まちあるきが開催されました

令和6年12月7日(土曜日)に、瑞穂小学校地区自治協議会主催で地域ビジョン策定に向けた「まちあるき」が開催されました。

この取り組みは、瑞穂小学校区にお住いの皆さまが、時間をかけて校区内を歩いて回り、普段気づくことのない地域の魅力を再発見していただき、ビジョン策定に活かしてもらおうという取り組みです。

当日は10時に瑞穂センターに参加者が集合されて、当日の流れを確認した後、4つのグループごとにあらかじめ決められたコースを約1時間かけて歩きました。

歩いた後は、瑞穂センターに戻り、各コースを歩いて気づいた良い点や課題、問題点、提案などを点検・記録し、それらを各グループで地図上に落とし込み、各グループ内で共有しました。

また、まちあるき当日瑞穂センターにおいて、瑞穂・瑞ケ丘自治会のもちつき大会が同時開催されており、まちあるきに参加された方にもつきたてのお餅が入った温かい豚汁が振舞われ、皆さん美味しくいただきました。瑞穂・瑞ケ丘自治会の皆様ありがとうございました。

今後は、令和7年1月11日(土曜日)に2回目の意見交換会を開催し、住民アンケート、1回目の意見交換会、今回のまちあるきで出てきた意見をもとに、ビジョン策定の取り組みを進める予定です。

瑞穂小学校地区自治協議会会長挨拶の様子
瑞ケ丘コースまちあるきの様子
緑ヶ丘コースまちあるきの様子
まちあるきで気づいたことを付箋に書き拡大マップに張り付けている様子