【瑞穂小学校地区自治協議会】第1回意見交換会が開催されました
【瑞穂小学校地区自治協議会】第1回意見交換会が開催されました
令和6年11月16日(土曜日)10時00分より、瑞穂小学校多目的室において地域ビジョン策定に向けた第1回意見交換会が瑞穂小学校地区自治協議会の主催で開催、自治会役員や自治協議会部会長、自治会長等の地域住民が参加されました。
「地域ビジョン」に住民の皆様の思いや意見を反映させるために、今年8月から9月に実施したアンケート。その集計結果の報告後に、参加された皆様による意見交換会がスタート。
5つのグループに分かれ、瑞穂小学校地区の良いところや課題と感じているところ、今後の活動のアイデアについて付箋に書き出しながら、意見交換を行いました。
今後の予定
まちあるき
日時:令和6年12月7日(土曜日)10時~12時
場所:瑞穂センター
第2回意見交換会「瑞穂のこれからを考えよう!」
日時:令和7年1月11日(土曜日)10時~12時
場所:瑞穂センター
第3回意見交換会「瑞穂のこれからを作ろう!」
日時:令和7年2月16日(日曜日)10時~12時
場所:瑞穂センター
参加を希望される瑞穂小学校区住民の方は、市まちづくり推進課までお問い合わせください。
「地域ビジョン」とは
地域にお住いのみなさまの「瑞穂小学校区をこんなまちにしたい(将来像)」と「どうやって実現するか(活動計画)」を描いたものです。






更新日:2024年11月22日