ひだまりひろば (子育て支援事業)

更新日:2025年10月21日

対 象

0歳児から就学前の子どもたちとその保護者(市内在住・在勤)

利用できる日

月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日

利用できる時間

午前9時30分から12時まで 午後1時30分から4時まで

定 員

8組 (先着順)です。譲り合ってご利用ください。

休館日

日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで。

 

ひだまりルーム

ひだまりひろばからのお知らせ

・利用者、同居家族に体調不良の方がおられる場合や、学級閉鎖、学年閉鎖、学校

園閉鎖の場合は利用できません。

・午前8時30分また正午の時点で気象警報が発表された場合、(午前・午後)は

閉館します。

 

ひだまりひろばの利用方法

  • 初めてひだまりルームを利用する方は、「 はじめてカード」、次からは利用者名簿に記入してください。

  • 1組(大人と、その子ども)の利用時間は、 最大1時間30分です。(空きがあれば延長して遊べます) 

  • ひだまりルーム、図書室、児童館広場には、必ず保護者の方が一緒に入り、お子様の安全をお守りください。
  • 室内外での、飲食はご遠慮ください。(水分補給や授乳を希望される場合は、スタッフにお声がけください。)
  • おむつの交換は、トイレのおむつ交換台でお願いします。
  • 貴重品は、各自で管理をお願いします。
  • 午前中は児童館広場の利用ができます(高温・雨天等除く)詳しくはスタッフにお尋ねください。
  • おもちゃに付いたよだれ等は、備え付けのアルコール・ペーパーで拭いて頂きますようお願いいたします。
  • おむつやゴミは各自でお持ち帰りください。
  • その他不明なことは、スタッフにお尋ねください。

ひだまり掲示

その他

ひだまりひろばでは、木のおもちゃを中心に、ぬくもりを大切にしたお部屋づくりをしています。四季おりおりの壁面や、ミニイベント、1日講座などの取り組みを通して、子どもたちの感性や自尊感情が豊かになり、大人も子どももお互いを大切に過ごせる居場所作りをめざしています。

ままごと

申込制の「0さい親子で音あそび」「1さいわくわく☆リトミック」「パパとあそぼう!」や、来館先着順の「おはなしかい」「育児相談」なども実施しています。詳しくは広報およびホームページの「講座・イベント情報」をご覧ください。

音遊び

「あつまれ0さい!親子で音遊び!」

「わくわく☆リトミック」