質疑の要旨
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、書面による質疑を実施することになりました。
議席番号 | 質問者 | 議案番号 | 質疑の要旨 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1番
|
鈴木久美子議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号) 〈歳出〉 |
|||
議案第78号 |
物品の取得について 1 デジタル化推進における文書管理の考え方 |
|||||
6番 | 高橋有子議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号)について
伊丹市として収益事業収入はこれまでどういう事業に充当してきたのか、また、今はどのような方針に従っているのですか?
この度の収益事業収入とは何なのか、どういった観点においてこれらの事業を選別し、効果的に活用した事業だといえるのか、具体的にご説明ください。 補正予算事業として、複数の事業が挙げられております。 特に下記事業について、なぜ今必要なのか具体的にお示しください。 |
|||
8番 | 安藤なの香議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号)について
|
|||
17番 | 大津留求議員 |
議案第69号 |
伊丹市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の制定について •どんな権限を、なぜ市長に一本化するのか。 |
|||
議案第70号 | 市立伊丹ミュージアム条例の制定について •本条例の特徴的な内容は何か。 |
|||||
議案第71号 | 阪神間都市計画事業中野土地区画整理事業の施行に関する条例を廃止する条例の制定について •条例の内容。なぜ今廃止か。 |
|||||
議案第79号 | 物品の取得について •スクールタクトで出来ること、課題、ソフト変更の可能性。 |
|||||
18番 | 山薗有理議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号)について ・ビッグデータ利活用推進事業 ・介護・障害分野における就労定着緊急支援事業 ・不登校対策支援員配置事業 |
|||
21番 | 杉一議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号) 歳出第2款総務費第1項総務管理費第6目企画費高度情報化推進経費 歳出第3款民生費第2項障害福祉費第1目障害福祉総務費第3項老人福祉費第1目老人福祉総務費 歳出第10款教育費第1項教育総務費第3目教育指導費 |
|||
22番 | 高塚伴子議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号)のうち、第3条 債務負担行為の追加 第3表 債務負担行為補正、「し尿公共下水道放流施設長期包括的運営委託事業」について 1. 単年度管理委託契約から5年間の長期管理委託契約にする理由を問う |
|||
25番 | 上原秀樹議員 | 議案第64号 |
令和3年度伊丹市一般会計補正予算(第7号) |
|||
議案第69号 | 伊丹市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の制定について 〇教育委員会の意見について |
|||||
議案第70号 | 市立伊丹ミュージアム条例の制定について 〇廃止する条例との関係について 〇博物館法に基づく管理、運営について |
この記事に関するお問い合わせ先
市議会事務局
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-783-1344 ファクス072-784-8092
更新日:2021年09月08日