経済的理由によって就学が困難と認められる公立小中学校の児童生徒の就学を奨励するため、必要な援助を行っています。
在学中の申請は学校を通じて行ってください。
令和3年度新入学児童(新小1)の入学前の申請につきましては、令和3年(2021年)1月5日火曜日をもって終了しました。
入学後の申請につきましては、4月中に学校で案内チラシを配布しますので、そのときに新しい申請書を受け取り、学校にご提出をお願いします。
入学後に申請した場合は、9月末に支給を予定しておりますが、詳しくは入学後に配布する案内チラシをご覧ください。(なお、書類不備等が続いた場合、認定時期が遅れますので支給日もそれに合わせて遅くなります。)
※新中学1年生の方については、12月上旬までに認定通知を受け取られ、入学前支給の辞退届を提出していない方が支給の対象です。振り込み時期は2月末を予定しております。
学用品費通学用品費・新入学児童生徒学用品費(新1年生のみ)・校外活動費・修学旅行費・情操教育費・給食費・卒業アルバム代・通学費(特別支援学級のみ)・医療費
注意: 「医療費」はトラコーマ及び結膜炎、白せん・かいせん、膿かしん、中耳炎、慢性副鼻腔炎、アデノイド、う歯(むし歯)、寄生虫病の治療費のことをいいます。
令和2年度に下記の1から8のいずれかに該当し、経済的理由により就学困難な方。
注意:東日本大震災で被災、または福島第1・第2原子力発電所事故に伴う避難指示を受け、生活困難になった方については、特別事情による申請となりますので、学校へお問い合わせください。
臨時休業となった令和2年4月分、5月分の学校給食費相当分を、休校中の在宅での昼食費支援金として支給します。
なお、令和2年度については学校再開に合わせて就学援助の申請受付を行っていることから、まずは平成31年度就学援助認定者で上記1の要件を満たしている方に先行して支給します。
支給対象となる方に通知書(お知らせ)と申請書兼請求書をお送りします。通知書に記載されている指定期日までに申請書兼請求書に必要事項を記入、押印のうえ学事課へ郵送にてご提出ください。このとき、きょうだい分をひとつの封筒でまとめて送っていただいて構いません。
お手数ですが、郵送の際に必要な封筒は各自でご用意ください。
振込先口座は原則、学校給食費の振替口座といたします。通知書(お知らせ)に記載されている口座で間違いないかどうかご確認をお願いいたします。
変更が必要な場合は学事課までご連絡ください。
次のかっこ書きに記載している期日までに申請書兼請求書を学事課に提出された方について、順次支給しています。
第1回目 令和2年6月12日に振り込み済み。(令和2年6月3日まで)
第2回目 令和2年6月30日に振り込み済み。(令和2年6月9日まで)
第3回目 令和2年7月10日に振り込み済み。(令和2年6月19日まで)
第4回目 令和2年7月31日に振り込み済み。(令和2年7月10日まで)
第5回目 令和2年8月31日に振り込み済み。(令和2年8月11日まで)
第6回目 令和2年9月30日に振り込み済み。(令和2年9月10日まで)
第7回目 令和2年10月30日に振り込み済み。(令和2年10月15日まで)
第8回目 令和2年11月30日に振り込み済み。(令和2年10月30日まで)
第9回目 令和2年12月25日に振り込み予定。(令和2年12月4日まで)
申請書兼請求書の提出が期限後となった場合でも、令和2年度中は受付を行い、順次振込を行います。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。