感染症対策を続けよう!(速乾性手指消毒剤の擦り込み方法)
速乾性手指消毒剤を使用した手指消毒を再度徹底していきましょう!!
新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ変更されてから約1年が経過しました。しかし、感染症対策は継続して実施していく必要があります。伊丹市消防局の今年の救急出動件数(令和6年1月1日~令和6年7月31日)と去年の出動件数(令和5年1月1日~令和5年7月31日)の一部を比較してみましたが、今年の7273件に対し、去年は7050件と223件の増加がみられました。件数の増加については、ウイルス感染症によるものが全てということではありませんが、感冒様症状(発熱、咳、全身倦怠感など)による救急出動は、近年増加傾向にあると感じます。市民の皆様には、今後も感染症対策を継続して頂きたいということで、簡易的でありながら重要度の高い手指消毒の手順を改めて確認していこうと思います。
1 手のひらにしっかりと擦り込ませる。
2 爪、指先の消毒も欠かさずに。
3 手の裏側にも擦り込ませましょう!
4 指の間もしっかり丁寧に!
5 親指は洗い残しがもっとも生じやすい部分な
ので念入りに!
6 皆さん忘れがち! 手首にもしっかりと擦り込
ませることが大事!!
この記事に関するお問い合わせ先
消防局東消防署
〒664-0836伊丹市北本町2-133
電話番号072-772-0119 ファクス072-772-5119
〒664-0836伊丹市北本町2-133
電話番号072-772-0119 ファクス072-772-5119
更新日:2024年08月19日